神話・伝説に見られる獣人について

1 名前:名無しさん@1周年 :2001/06/05(火) 14:51
神話や逸話・地方伝説に残る
獣頭人身の存在について
何か知ってたら情報きぼんぬ


2 名前:名無しさん@1周年 :2001/06/05(火) 14:59
とりあえずミノタウロス
ギリシャのクレタ島出身、ミノス王の妻が白い雄牛と交わって
産んだ牛頭人身の怪物とされる

ミノタウロスの妹アリアドネはアテネからやってきたテセウス王子
と恋に落ち 共謀してミノタウロスを倒したという

凶暴なミノタウロスは名匠ダイダロスの造った迷宮にて
普段から王宮より隔離されていたらしい
王族の精神障害者を隔離していたという噂に尾鰭がついて
ミノタウロス伝説になったと考えられなくもないが
何故牛頭でなくてはならなかったかは未だ不明
頭部に重度の奇形を持っていたとも考えられるが・・・?

3 名前:天之御名無主 :2001/06/05(火) 15:21
日本だったら河童では

4 名前:toki@新宿 :2001/06/05(火) 20:43
 タイガーマスク!

 袁珂の『中国の神話伝説』に登場する虎の頭を持った『土伯』かな。
冥界の鬼を支配する輩だから、虎の穴を打ちのめすタイガーマスクにはうってつけの
存在だね。

5 名前:天之御名無主 :2001/06/05(火) 21:00
>>4
その心意気や良し!

6 名前:天之御名無主 :2001/06/05(火) 22:34
ケンタウロス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

7 名前:名無しさん@1周年 :2001/06/08(金) 18:38
>>4
タイガーマスクって中国神話にオリジナルが存在したのね
はげしくビクーリした

8 名前:天之御名無主 :2001/06/18(月) 22:38
エジプトのアヌビス神・・頭がジャッカル
インドのガーネーシャ神・・頭が象

9 名前:天之御名無主 :2001/06/18(月) 22:57
>>2
牛頭の神を祭っていた神殿があったと思いねぇ。大抵は雷神ってぇ話だ。
中東におおかっとかだ。鳴き声と雷鳴の連想がどうとかってことだぁよ。
人身御供なんかもしてたかもしれねぇ。
そこによそから侵略してきたやつらがいたとしてだ、王族・神官皆殺しに
した後にどんな話を残すと思うかい?

10 名前:名無しさん@1周年 :2001/06/25(月) 19:28
>>9
侵略者に改ざんされた神話か・・・ほんとんとこはどうだったのかね。
実はミノタウロスは島の守り神だったとかだったら猛烈に鬱だ (ハァ

11 名前:天之御名無主 :2001/06/25(月) 19:32
ミノタウロスって守り神だったの?

12 名前:天之御名無主 :2001/06/25(月) 19:52
猿神ハヌマーン

13 名前:9 :2001/06/25(月) 23:51
>>10
鬱か。そいつはすまなんだ。俺の勝手な想像だから、本当はどうかわからんよ。
根拠がないわけじゃない。クレタ文明では雄牛が宗教的な意味合いを持って
いたこと、ドーリア人の侵入とともにクレタ文明が崩壊したことは事実だし。
ま、それにしても「そういう想像もできる」程度に思ってちょ。

14 名前:天之御名無主 :2001/06/28(木) 22:38
獅子神ナラシムハ

15 名前:WORLD :2001/06/28(木) 23:23
お初で御座います。
獣頭の神様限定って何か難しそうですねえ。
半身半獣となると結構居るのに。
因みにケンタウロスは半身半獣で獣頭ではないのではないかと。
密教だと思ったんですが牛頭鬼・馬頭鬼、というのが。
印度でキンナラ。
半身半獣の神様は全体的に中南米とかアフリカ方面に多いような気が。
エジプトにはバステトという猫(ジャガーという話も)の女神がいます。
北欧からフェンリル(一応神様の子)。狼が原形で人型を取るというのが正しいようですが。
西洋の悪魔には結構獣頭が多かったような気が。
バフォメットなんかが良い例ですね。
以上、うろ覚えなんですが。

16 名前:天之御名無主 :2001/06/28(木) 23:27
バフォメットの絵ってさ、インダスのパシュパティにえらく似てるん
だけど、なんなんだろうね?
角の生えた頭とか、結跏趺坐して印を結んでるようにも見えるところとか。

17 名前:良亀&クララ :2001/06/28(木) 23:29
帝のちんちんは、クララで通します!
第11話挿入 破瓜(はか)桐壺の処女が破れます!
http://www3.ocn.ne.jp/~genji/

18 名前:天之御名無主 :2001/06/28(木) 23:32
>>17
tableタグを閉じもしない薄馬鹿ページのリンク張るなボケ。

19 名前:BLESS :2001/06/28(木) 23:51
>>17
公衆道徳を考えて見てください。
誰が見ているか解らない所でそういう発言は
大いに問題があると思われます。

20 名前:天之御名無主 :2001/07/03(火) 19:07
荒らしと煽りは放置しませう

バフォメットは見つかったんだけど
ttp://www02.geocities.co.jp/Bookend/4572/bapho.html

パシュパティの画像がネットで見つかんない
誰かURLきぼんぬ

21 名前:WORLD :2001/07/03(火) 19:33
パシュパティって・・・画像あるんでしょうか?
あれですよね?
シヴァの化身(と言うか幾つかある名前と姿のうちの一つ)の事ですよね?
確か「獣の主」という意味だとか。

22 名前:16 :2001/07/03(火) 20:49
ネタフリした手前、レスくれる人がいるんだから画像くらい出そう、
と思って探してみました>パシュパティ
見つからん・・・この場合、シバの画像じゃ駄目だし。
もうちょっと探してみます。手持ちの本にあれば・・・

そうそう、獣主であってます
>>21
もっとも私の言ってるインダスの「パシュパティ」が
今のパシュパティに当たるのかどうかは、確証がない
はずです。

23 名前:  :2001/07/03(火) 22:36
ベルセルク

24 名前:Be名無しさん :01/09/08 20:40
パン

25 名前:天之御名無主 :01/09/09 01:05
インダスのあの獣主ってパシュパティっていうの?
初めて知った。画像ならあるよ

26 名前:天之御名無主 :01/09/09 01:25
http://www.mars.sphere.ne.jp/toroia/horn.html

27 名前:天之御名無主 :01/09/09 02:32
素直に西洋のワーウルフとか…
銀の鍵がなんたらかんたらだっけ

28 名前:天之御名無主 :01/09/09 08:39
なぜ、誰もライガーに・・・、あ、あれは獣人じゃなくて獣神か・・・。

29 名前:天之御名無主 :01/10/02 02:26
オルメカとかマヤとかで崇拝されてた
半人半ジャガーの存在って
どれくらいバリエーションがあるんだろう?
ケツァコアトルの化身って話は聞いたけど。

30 名前:天之御名無主 :01/10/02 12:10
山海経あたりには大量に。

31 名前:天之御名無主 :01/10/10 15:47
獣人というか、植物人。マンドレイク。

32 名前:天之御名無主 :01/10/12 04:21
スレの趣旨とは少しずれるけれど
野生生物板にある「野人」スレです。
これに類する世界各地の伝承をご存知でしたら
情報提供ください。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/wild/993657067/l50

33 名前:天之御名無主 :01/10/12 07:16
伝承上の人類の祖が獣人である場合が多い。
龍と混ざった、第二代アッティカ王ケクロプスとか
犬狼と混じったリュカオンとか。中国では三皇。
エジプトでも神話と混じった古層の王は獣的。
ローマはあれだし、やはりトーテム説で異常な力量を
説明する手法が普遍的だと解釈するのが一般的なんで
しょうか。韓国の檀君も卵生じゃなかった?

34 名前:天之御名無主 :01/12/16 23:24
エジプト神話の神々って、大概獣頭神だよね。
オシリスとかホルスとかセトとかセベクとかバステトとか(略)

35 名前:天之御名無主 :01/12/17 01:05
元祖猫耳バステト萌え〜

36 名前:天之御名無主 :01/12/17 02:44
つうかアニミズムから発展したものは、やっぱ獣人・獣神になりがちですな。
しかし、突然復活したなこのスレ。

37 名前:山野野衾 :01/12/17 22:39
>9でガイシュツですが牛頭人身の神牛頭天王。
俗な話では西日本の妖怪牛鬼。仏教の地獄なら牛頭・馬頭の他に羊や鹿の頭を持つ
鬼も出て来る。神と鬼は紙一重。

38 名前:天之御名無主 :01/12/18 02:34
『幻想世界の住人たち』に載っている獣人オンブレティグレについて
だれか知ってる人いますか

39 名前:天之御名無主 :01/12/18 14:38
スペイン語でオンブル(人間)+ティグレ(ジャガー、ただしこの場合スペイン人が
それを表現する言葉を持っていなかったので虎という意味の単語で代用)で
ジャガー人間。オルメカ文明の遺跡からは石像やレリーフなどが出土します。

40 名前:38 :01/12/18 14:55
>39さん
どうもありがとうございます。遺跡にあるんですね。

41 名前:天之御名無主 :01/12/18 15:55
伏義や神農なんかの
人面獣身の神なんかも「獣人」にふくまれるかな?
神だからだめ?

42 名前:天之御名無主 :01/12/18 23:50
オンブレティグレ=human tigerってことなのだろうか・・
人虎伝っていうのもあったよね!

43 名前:天之御名無主 :01/12/19 18:00
インド神話のガネーシャ。
日本仏教の歓喜天。
いろいろな説があって一概にはいえないけどシヴァの息子だったり、
シヴァ神妃が浮気で作った子だったりする。

44 名前:天之御名無主 :02/01/05 09:55
ガネーシャが象頭になった訳は結構藁える。

45 名前:天之御名無主 :02/01/12 02:06
ああ、間違えて首ちょんぱした上に
その辺にいた象の首むしってつけたとかいう?

しかし首から上をすげ替えてしまって
記憶や意識はどうなっているのかちょっと知りたい

46 名前:天之御名無主 :02/01/12 02:16
>>45
アンパンマン

47 名前:天之御名無主 :02/01/13 00:45
馬頭観音とか?わたしが住んでいる場所は東海道でマイナーな宿場町だったところ
だんたんですが、道祖神と同様、現在でもそこら中に石像があります。

48 名前:天之御名無主 :02/01/31 18:54
ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/tcg/mctcg/mc2column/mcmagicimage/mc2_09.jpg

49 名前:天之御名無主 :02/02/08 13:00
狼男は 狂犬病になった人をみてイメージされたものでしょう。違うか?

50 名前:天之御名無主 :02/02/08 13:16
>49
惜しい。ギリシアだけに限ると、どうやらとても古い時代の人肉食儀礼
と関係があるらしい。

51 名前:天之御名無主 :02/02/08 19:01
>>50
>>49の話も有力な説とされている.
間違いではない

52 名前:天之御名無主 :02/02/08 23:24
獣の皮をかぶって祖霊(トーテム?)と一体化する習俗とか…

53 名前:天之御名無主 :02/02/13 23:22
北欧神話で、ラグナロックの日に現れるという
狼頭の人物は一体何者ですか?

54 名前:クマムシ :02/02/14 07:55
H.シュリーマンが800万年前に絶滅したと思われる哺乳類の化石
をトロイヤ発掘中に発見しトロヤ人は化石を集めていたと考えました。
ある学者はギリシャ神話の中に登場する巨大なモンスターや巨人は
ギリシャ人が大きな化石の骨を見つけそこから生み出されたものだ、と
主張します。実際、考古学的裏づけとして神話で怪物たちが登場する地域から
は巨大生物――例えば、サイ、マンモスや象等――の化石が発見されます。
ギリシャの人々は出てきた骨を巨人の骨とかと勘違いし、神話として残した
のでしょうか。

http://www.archaeology.org/cgi-bin/site.pl?page=0003/abstracts/monsters


55 名前:天之御名無主 :02/02/14 10:30
>>54
それは違うな。プリニウスとかの博物誌、地理書に残る怪物怪人種については一応の
説明になるかもしれないが、神話に登場する巨人たちの起源についての説明にはならないね。

56 名前:クマムシ :02/02/14 15:48
>>55
断言される根拠は何でしょうか?
とりあえず自分は1つのおもしろいアプローチだと思い、紹介させてい
ただきました。
著者は最近それについての本を出されたようです。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0691058636/qid=1013667967/sr=1-1/ref=sr_1_1/103-7900881-1861411

グリフォンの起源についてもちょっと触れられてます。
http://members.aol.com/afmayor/myhomepage/index.html

57 名前:天之御名無主 :02/02/14 20:03
>>56
それだけの説明だと、たとえばキュプロクスがヘパイストスの従者になってゼウスに雷を与えるとか
ヘカトンケイルがタルタロスの門番になる、といった神話が理解できない。
つまり、化石からの想像にしては、あまりに付随する神話が多すぎる。
グリフォンも、グリフォン単体で捉えるだけでなく、同時代の翼の生えた怪物や合成獣を考慮にいれるべきだと思う。
化石は、こういった存在への確証を強めることにはなったかもしれないけど、巨人や怪物などへの信仰の
起源だ!と言われたらどうなのかなーと思うのです。
ところで、このようなアプローチは日本でも、著者は忘れたが「私の古生物誌」という本で行われてますよ。

58 名前:天之御名無主 :02/02/14 20:19
神話学知らないドキュンの言いそうなことですな<化石云々

59 名前:クマムシ :02/02/15 09:11
>>57
なんか極端に考えられてますね。
とりあえず著者は化石で神話の構造まで解けるとは言っていません。
あくまでモチーフとして古代人の想像力を刺激したという感じに思って欲しいです。
勿論、グリフォンについても動物を合成して生み出されたというのも十分にありうると思いますし、
或いは化石もそれに1役買ったかもしれません。
>ところで、このようなアプローチは日本でも、著者は忘れたが
「私の古生物誌」という本で行われてますよ。
ネットで検索したのですが、なんかUMA系の本のように説明されていました。
どのように考証されていたのか興味があります。






60 名前:天之御名無主 :02/02/15 19:17
>>59
http://photo-m.tp.chiba-u.ac.jp/~adeno/sci/animal.htm
ここに載ってますから参考までに。
もちろん私はそのFossilなんとかという本を読んだことがないので紹介から推測しただけです。
特に「神話伝説は単なるフィクションなのか?」とあったんで、ああ>>58の言うとおりだな、と思ったのですが。

61 名前:天之御名無主 :02/03/06 01:11
獣人とはちょっと違うと思うんですが、
よく絵に描かれる悪魔って山羊や羊の角が生えてますよね?
あれってパフォメット(=パン?)以降の傾向なんでしょうか。

62 名前:天之御名無主 :02/03/09 14:24
神話学以外知らない人間もDQNだと思うがどうか>58

63 名前:天之御名無主 :02/03/30 02:39
悪魔ってだいたいキメラ的に描かれるけど、
豹頭のオセとかけっこう格好いいよね。

64 名前:天之御名無主 :02/03/30 02:48
聖書の創世記6章を読むとすべてが分かる!

65 名前:天之御名無主 :02/04/14 00:56
なにがわかるの?

66 名前:天之御名無主 :02/04/14 01:47
獣頭人身と言えば
キリスト教の聖人でクリストフォロスという人物が、犬の頭を持った人だった。
…という話を聞いた事があるんですが、誰か詳細を知っている方いませんか?

67 名前:>>66 :02/07/24 12:25
http://www.kousakusha.co.jp/BOOK/ISBN4-87502-346-4.html

68 名前:天之御名無主 :02/07/24 16:29
>>66
旅人の守護聖人な。
映画なんかで時々「聖クリストファーのメダル」なんてのを首から提げてるやつがでてくる。

犬顔だったって説あるね、つまり北アフリカ系?

69 名前:天之御名無主 :02/07/25 00:33
>68
>北アフリカ系

アヌビス神みたいなものってこと?

70 名前:茨城陸 ◆WgohBatObk :02/10/23 23:25
68氏が言ってるのは北アフリカ出身で
鼻や顔全体が平べったかった事に起因するのかもという意味では?>犬顔

日本の民話に登場する狒狒など、妖怪の類として描かれる獣人については、
多毛症や顔面異常などの奇形児が妖怪扱いされたのだろうと言われてますね。
狐憑きは精神異常とか狂犬病でしょうか?


71 名前:天之御名無主 :02/10/24 03:52
>>70
狐憑きは別スレがあるのでそちらで。犬顔については>>67でも読んでみて。

72 名前:天之御名無主 :03/01/05 00:09
age

73 名前:山崎渉 :03/01/11 03:04
(^^)

74 名前:天之御名無主 :03/01/18 12:52


75 名前:山崎渉 :03/03/13 13:19
(^^)

76 名前:天之御名無主 :03/04/08 14:19
まだ落ちてないとは…。

77 名前:山崎渉 :03/04/17 09:19
(^^)

78 名前:山崎渉 :03/04/20 04:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

79 名前:天之御名無主 :03/05/12 00:30
そういえば
精神疾患の「ライカンスロピー」って日本風に言うところの狐憑きと
だいたい同じようなものなのかな?

80 名前:例の170 ◆vBOFA0jTOg :03/05/12 01:59
麦角菌が原因とも言われている。

そうじゃない「ライカンスロピー」は悪魔付きと同じモノのようだから、そうだと思われ。

81 名前:動画直リン :03/05/12 02:20
http://homepage.mac.com/hitomi18/

82 名前:天之御名無主 :03/05/12 14:15
日本で言うところの天狗や、仏教の迦楼羅なんかはどうなんだろ。

83 名前:動画直リン :03/05/12 14:20
http://homepage.mac.com/hitomi18/

84 名前:天之御名無主 :03/05/12 15:15
なんかテーマ広すぎて語りにくいね。

85 名前:天之御名無主 :03/05/12 23:22
>82
天狗の場合、「あまつきつね」なのか烏天狗なのかでまた解釈も変わってくるような。

86 名前:山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/05/12 23:24
天狗を流星とみなしたのは『日本書紀』くらいで以降のものとはまた
別では。『沙石集』や『比良山古人霊託』には日本にしかいないと書
かれている。

87 名前:天之御名無主 :03/05/13 00:48
いや、だからこのスレ的には
天狗は半人半鳥の存在として考えていいのか? って話なんじゃないの?

アマツキツネだったらもしかすると聖獣スレ行きかも知れないけど。

88 名前:山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/05/13 01:19
>87
「糞鳶」扱いで『古今著聞集』などでは「鳶烏」と称されているから
いいかもしれませんが、獣人以前に「天狗」としての扱いが大きすぎ
るような気が。86はそういう意味です。

89 名前:遊び人の玲さん ◆LMgStlqsaI :03/05/13 04:30
神話の伝承に見られるモンスターのイメージの由来の一部を、
遺伝子記憶に求める考え方もあるようです。

たとえば、鬼というものは、
人型をしているが、人間よりもやや大柄の、獣みたいなところがあり、
人の言葉が話せない場合が多いが、普通の動物よりもコミュニケーションが可能。
場合によっては、毛むくじゃらの姿をしていることもあるようです。

このイメージが、人類の遺伝子記憶だと仮定して、その由来を考えてみると、
ネアンデルタール人の特徴と、一致する部分が多いように思います。
鬼=ネアンデルタール人説のほかに、
イエティ(雪男)=ネアンデルタール人説も、捨て難いものがあると感じます。

90 名前:山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/05/13 11:17
>89
遺伝子云々自体がトンデモ臭い仮定の話でしょう。仮定の話を前提に
語らないほうがいい。

91 名前:天之御名無主 :03/05/13 11:50
(´ー`).。oO(なんで鬼仮説はトンデモが多いんだろう・・)

92 名前:山崎渉 :03/05/28 15:22
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

93 名前:天之御名無主 :03/05/29 12:55
スフィンクスなどは遺伝子技術でヒトを作る時に出来た失敗作です。
生まれてきた異形の動物はナム(宿命)を与えられたものとされ
非常に神聖視されていたそうな

94 名前: :03/05/29 13:35
鬼は平安時代の鬼門の丑寅の方角からその姿が描かれた。牛の角とトラ柄のパンツ。

95 名前: :03/05/29 13:38
平安時代に風水がきたからね。

96 名前:中身 :03/05/29 15:03
そうなんですか?風水は室町ぐらいに来たと思ってました。



97 名前:天之御名無主 :03/05/29 16:52
風水じたいは飛鳥時代くらいには来てたっしょ。
四神相応で都を築こうなんてプランが通るくらいだし。

98 名前: :03/05/29 22:52
でも複雑で、定着はしなかったらしい。荒俣宏の怪物の友を見てみるといいです

99 名前:山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/05/29 22:58
>94
鬼がそういった姿で描かれる事が定着したのは江戸時代になってから
でしょう。中世に記されたもの、描かれたものでは角に褌としか書かれ
ておらず寧ろ祖霊のイメージが強い。
なお「四神相応の地」が現代言われているようなかたちで定着したのは
鎌倉時代ですが「鬼門」という概念は『神異経』から来たもの。
東北を忌むという感覚は、言葉こそ出て来ませんが『日本書紀』にも四
回ほど出て来ます。

100 名前:山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/05/29 23:00
それと西北(戌亥・乾)が神門とされ、辰巳と並んで禁忌の方角とさ
れていました。八卦(はっか)では乾は天を指した。

101 名前:天之御名無主 :03/07/05 01:12
>>53
確か「不死の怪物」という、英国の古典怪奇小説のネタになってました。


102 名前:_ :03/07/05 02:05
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

103 名前:山崎 渉 :03/07/15 12:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

104 名前:天之御名無主 :03/08/15 21:23
狼とか虎とかジャガーとか鰐とか、信じられている地方で
捕食者として生態系の頂点に立ってる生き物を模している事が多いのは
やっぱりトーテム信仰起源の要素が大きいのかな。

105 名前:天之御名無主 :03/08/15 21:34
エキゾチックな感じのする少女です。
時折見せる大人びた表情とは裏腹にオッパイはまだまだ蕾という感じで幼児体形ですね。
ちょっと背伸びした黒い下着の下にはとてつもなく綺麗なオマンコが待ち構えています。
若いっていいねー。
援交女がすべて見せます。
無料ムービーはここから
http://www.geisyagirl.com/

106 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

107 名前:ギルガメシュ :04/03/31 12:17
現在の日本に「犬神」ていう性が無いのは何故ですか?

108 名前:天之御名無主 :04/04/03 04:49
持筋っていう姓が無いのと似た理由では

109 名前:ギルガメシュ :04/04/03 08:11
>>108
レスサンクスです。
そうですね、普通に考えて、敬遠されたという事でしょうね。
でも犬神氏の元となった、犬上氏(記紀にもでてくる)の方は現在でも90人
位この性を持つ人がいらっしゃるようですけど。

ていうかスレ違いかも・・・まあ「ウルフガイ」という事でw

110 名前:天之御名無主 :04/06/12 21:49
失礼します。

獣頭人身ってアニミズムが強いところで発生する場合が多いかと
考えていましたが世界中どこにでもあるんですね。
勉強になります。

ところで獣頭人身と獣首人身ってどちらが正式な呼び方なのでしょうか・・?

キトラ古墳の記事なんかではもっぱら獣頭人身と書いてありますが・・



111 名前:天之御名無主 :04/10/01 12:29:14
どっちでもいいのでは?


戻る
DAT2HTML 0.26 Converted.