12AU7 12AX7 SRPP Pre Amp








和田茂氏回路 真空管ステレオプリアンプ本体 + 整流管2本 (メーカー名:douk audio?)
サイズ、重量 約320W×210D×170H(最高部) 約4KG
使用真空管 6z4*2(整流管)、12AX7*2、12AU7*2
ほか使用可能な球 12AX7の互換球:7025、ECC83、6N4
12AU7の互換球::6n10
電源電圧 AC100/110V
S/N比 94dB
回路タイプ シングル
再生周波数 12Hz〜50kHz(-0.5dB)
入力感度 400mV
出力電圧 2V(RMS THD<0.03%)
出力インピーダンス 600Ω
シャーシ材質 ステンレス




SRPP

ヤフオク出品者(輸入代理店?)のコメント

ご覧頂ありがとうございます。
本機の回路の特徴は、半世紀前に遡ります。当時の名機であったマランツM7プリアンプ回路の補強と言われていた。M7の回路は3段増幅であったが、3段目にカソードフォローにすることによって、高域の交流インピーダンスが制約されていた。McIntoshのC-22やAudio ResearchのSP-10、JadisJP-80など幾つの上位機種が発売されるようになった時期でもあった。その背景に、和田茂という方がラジオ技術69年2月号にSRPP型プリアンプ回路を投稿し、ダイナミック、高域、そうして解像度は非常に優れているためすぐに人気を集め始めた。その後一躍に有名になり、現在も世界のオーディオアマチュアによって好まれています。

本機の特徴:
和田茂氏回路に基づいて制作。初段の12ax7増幅部が電源トランス及び電源部から遠く離れていることによってトランスの電磁誘導ハムを避けている。コンパクトでありながら、4組の入力を装備している。点火方式は昔から拘れられている交流点火で、音声を生々しく再現している。




基板になった douk audio


SRPPについて、musicaのブログでも書かれていた{URL}。勉強なる。

音質・・・ 6V6GT使用のこのメーカーのプリアンプ[URL]と比較した感じ、このSRPP回路のほうがややワイドレンジでしっかりした音がした。しかし、ほぼ変わりなし。音色も似ている。生々しく、ぬくとい感じの音色です。一般的にはパーツより回路の方が重要だと言われているけど、この中華プリ使った感じだと、回路よりパーツが重要?と思えてくる。これってパーツの音なんじゃないかな?と。

あと現在はこのメーカーは画像のように「基板」で組み立てられているけど、「手配線」だった時代の6V6GTでも、その方面の純度などは、実使用ではそんなに変わらない印象。まぁ、実使用ならね。これ実験しだすと相当変わるから…。集中力が増しすぎて…。

後記:壊れました。ブーンとしか言わなくなった。






RCA出力のハーネス部分


オーディオアクセサリーのレビュー 一覧表へ