MD/CDレシーバー
ECLIPSE E3510CMT
希望小売価格 57000円 (取付費別)



機械世界



 ALPINE [アルプス電気] はアキュフェーズ的。クリアでつややかでシミ・ほつれのないサウンド。意外にほんのりとした果実があったな。ALPINEは誰が聴いてもいい音とのこと。でもコストパフォーマンスで考えると平均的。
 ADDZEST [クラリオン] はとにかく爽やか。贅肉を排除した爽やかさ。要らないものは要らないというあっさりとした鳴りっぷり。いろいろと洗練されている。
 Panasonicのモデルの多くはカーオーディオらしいメリハリはあるが実体的なものを乗せていて太さがある。真空管のCQ-TX5500Dは異例で、メリハリなく温かくおだやかだった。
 KENWOODは意外に優しくおっとりで、クラシック向けかもしれない。ロックは比較的鬱陶しかった。
 SONYはどわどわだった。
 carrozzeria [PIONEER] もマイルドだけどややAVサウンド。
 ECLIPSE [富士通テン] はADDZEST系の音。あっさりで贅肉を感じさせない。浅いけどきれいに鳴る。ADDZESTのほうが爽やかで聴こえやすく、進化している感じだけど、ECLIPSEのよいところは少しシャリ感が薄らぐところか。やはり2kg程度の小さな物体なので、同じ2DIN同士ではそれぞれが一長一短になると思う。
 SANYOのCDF-MD7も評判よいようだけど売ってるの見たことない。三洋ってことでよほど人気がないんだろうか。デザイン的にはCDF-MD8がよい。SANYOは落ち着く音のようだ。OEMを多く作っていて値段の割によい音を出す。隠れた存在。
 MITSUBISHIはかっこいいけど少々ブランド化している。
 Nakamichiは高嶺の花。デザインはレトロな方向性でシックでかっこいい。ただ廉価モデルの音質はそれなりのよう。廉価モデルならNakamichiでなくともよい。
(2005.07)

 後記(2012.03):KENWOODの同軸型[コアキシャル型スピーカーユニット]はクラシック向けのカーステレオとして良いと思った。TANNOYのPrestigeモデルでもそうだけど、同軸型だと花が開花しますようにクラシックの雰囲気がいけている。高域の振動に低域が伴っているかのような、低音に倍音が伴ってゆくからかのような、とても自然で柔軟な鳴り合いになる。楽音の形象が本来のまにまにである。TANNOYがその伝統を崩さないのもわかる。
 KENWOODでも2WAYセパレート型のほうはクリアーだった。ぽわんっとユニットから音が離れる。分割振動が少ないと思うし分解能は確実にこちらのが上。
 あれから7年も経つのでまた事情は変わってるかもしれないけど入門の同価格帯だったらALPINEよりKENWOODの方が音が良かった印象。ALPINEも品の良い音で湿度や甘美さがあって良かったけど。

他の人の意見
jlocom さん 2004年12月15日 08:41
価格がちょうど同じくらいのSONYのWX-5900MDとどちらを買おうか迷っているんですが、ヴィジュアルと操作性は別として純粋に「音」はどちらが良いのでしょうか?曖昧な聞き方だと思いますが、自分は拘りはありません。 ちなみにALPINEの933も視野に入れてるんですけど、比べるとどんな順位になるんでしょうか? それと、メーカーとしてもECLIPSE、SONY、ALPINEを比べるとどういった特色を売りにしてるんでしょうか?

[2590366]忍者ハッタリくん さん 2004年3月16日 01:41
ソニーは音も悪いが故障しやすい、これは紛れも無い事実。エクリプスは最近、かなり音、商品的にも素晴らしくなってる、しかもカッコよく操作性も抜群。アルパインは純粋に音が良いというメーカーだったのだが最近コストダウンだらけでイマイチの印象。よって力作であるエクリプスを買うなー、俺なら。

[2590842]すがまん17801 さん 2004年3月16日 08:31
アルパインですね どのメーカーも 不景気でコストダウンしてますよ 第一に 信頼性と 音がやはり ちがいます スカッと抜ける高音 音の密度 聴いたら すぐわかりますけど アルパインを一回 買うと なかなか 他のメーカーは買えないのは 事実です ちなみに 私は カロッツェリアですけど、 信頼のアルパインです!







エクリプスのカーステレオ





ECLIPSE 3510
 結局これにした。ほどよいデザイン。桃色と水色のボタンが素敵。音は試聴した最新のものより落ち着いた湿り気があった。
 JVCに比較すると果実は少ない。ECLIPSEは味が抜けている感じがする。しかし基調は未来的で、不思議な音がする。オーディオソウルを回帰させる。エクリプスのサウンドは知能で補完される。三日月は月が実際欠けているというわけではない感覚。また長時間聴いていても疲れない。薄味だが機械的に素直に出てきた感じで圧迫感が少ない。自然な鳴り方。DSPはふわりふわりとしていて面白い。









よかった。

陰性├──+──┤陽性
細い├─+───┤太い
全体的├────+┤立体的


 エクリプスという英単語の意味は、月食などの「食」のこと。他に、名声の失墜 という意味もある[URL]。音源が消える事を諷意しているのだろうか。名実共に神秘的だ。だから僕は田んぼを超えた夜空にシルエットで浮かぶ白樺の木の並ぶ道を、エルグルンドの平和への怒りの昇華した戦後の作品を流しながらも狼とか蛙の鳴き声が外にあるだろうことを心のどこかで想いつつ、バッティングセンターにむかって走り去りたいのだ。



オーディオの想い出