Nuforce STA-100




NuForceは、熱心なオーディオファイルが求めるクオリティとエレガントで控えめなサイズの筐体とを兼ね備えたステレオパワーアンプとしてSTA-100を開発しました。高能率で高性能なスイッチングアンプをオーディオグレードのパーツを用いて組み上げ、STA-100は真のNuForceパフォーマンスと価値を獲得しています。
STA-100のサイズは、1チャンネル当たり160W(4Ω)という高出力を誇るパワーアンプのイメージを裏切るものです。単なる出力のみで特質の全てを言い尽くすことは出来ませんが、数々の受賞歴を持つNuForceのV3モノラルアンプで培った技術を活用し、STA-100は音楽信号に込められた雷鳴のような低域、水晶のように澄みきった高域、そして真空管アンプを思わせる温かな中域、それらを精緻に描き分け、緊張感を強いない疲れ知らずのサウンド、全ての要素を完璧な音楽的バランスで表出します。
NuForceオリジナルのフィードバック回路は、STA-100の高音質の基幹を成すものです。自己発振回路による400kHzの PWMスイッチング周波数は、入力信号および、出力電流需要、そしてスピーカーのインピーダンス変動を絶えず調整します。信じ難いほどのスピードと正確性が、爆発的なダイナミクスや繊細なニュアンスを表現し、定評ある生き生きとしたNuForceサウンドでスピーカーから音楽を甦らせるのです。(http://www.fuhlen.jp/









Nuforce Musica
車載

所感:高域のエンドは丸められていて聴き疲れしない。車載オーディオで使っていたけれどニアフィールドだとその晴れやかさがいい感触だった。真空管よりも長時間鬱陶しくならずに聴けた。音色はカリン スモモ 西洋ナシ。
正解の音が欲しいならデジアン一択。大小のバランスの正格さ、不得意なジャンルのなさ。そのうえ空気感らしいエコー感が醸し出されて気持ちよかった。

比較:S.M.S.L DR-8sとの比較でクリアネスさはNuforceが勝る。S.M.S.L DR-8sはぼやけている。でもDR-8sは独特の音楽味がある。解像度不足による崩れが数学的な具合で、嫌な感じがしない。その点ではNuforceも同じだけどNuforceのほうがクリアな分、正直なサウンドに感じる。
この次にSHARP SM-SX10を手に入れた。比較するとSHARPの方がさすがに良かった。地味だけどさらに長時間聴ける。
ハイエンドのE9 V3との比較では明らかに低音の音圧が低かった。でも晴れやかさや音色は共通。










入力 RCAx1系統
スピーカー端子: 5-way バインディングポスト
出力: 160W×2(4Ω)、80Wx2(8Ω)
ピーク出力: 194Wx2(4Ω)、97Wx2(8Ω)
ゲイン: 28.6dB
入力インピーダンス: 20kΩ
入力感度: 0.89V(定格出力)
THD+N: 0.01%
再生周波数帯域: 10Hz~50kHz
SN比: 91dB
消費電力: 定格出力時(4Ω負荷/10%THD+N):437W
アイドル時:12.5W
AC電圧: 100-240 V AC世界対応 *切り替えスイッチ
付属品: 電源ケーブル、3P-2P変換プラグ、取扱説明書(英文/日本語訳)
仕上げ: シルバー、ブラック
サイズ: H4.8 x W21.6 x D25.1 (cm) *端子含む
重量: 1.8kg
本体価格: ¥74,000/台 (税別)









Nuforce Reference9 V3



Nuforce

Nuforce

STA100 Nuforce

NuForce社のReference (リファレンス) シリーズモノラルアンプは、ハイクオリティなステレオ、あるいはホームシアター向けに設計されています。オーディオビデオプロセッサ等と組み合わせたホームシアター等の多チャンネル再生時にも、コンパクトなサイズとスタイリッシュな外観で、モダンなインテリアにも溶け込ませることができます。
Reference9 V3 (以降Ref9 V3) の標準仕上げのシャーシには、下地に非常に目の細かいサンドブラストで仕上げたアルマイト加工を施してあり、ブラックとシルバーの2色をお選びいただけます。
NuForce製パワーアンプの動作原理は、所謂デジタルアンプと呼ばれるものですが、一般的なクラスDアンプと異なり、オーディオ信号をPWM化する際に固定周波数の鋸波を使用しないという独自の方式 (特許出願中:Nuforceでは、モアナログスイッチングアンプモと呼称しています) に基づいて設計されています。
再生周波数帯域は広帯域で低歪、かつ出力インピーダンスはほとんど0_で、高いダンピングファクターを実現。スピーカーのインピーダンス変動をものともしないと同時に、限りなく0度に近い位相回転を誇り、再生音は決して生気を失うこと無く、力強く旋律を、リズムを、ソウルフルな人の声を奏でます。最先端の技術は、そのすべてが純粋で深遠たる音楽再生のためにあるのです。(http://www.fuhlen.jp/
所感:低域、ウーファー用に使うと明快な音階を体感できる。38cmのウーファーはアンプがしょぼいと耳にきつい音を出す。デジタルアンプだとそれがない。大型ウーファーの駆動は電源部が重要と言われるけど片手に持てるS.M.S.L DR-8s(デジタルアンプ)では逆起電力に負けたようなきつさは出てこなかった。「コク」のある低域を味わいたいならしっかりした電源のトランジスターアンプが必要と思うけど(ELSOUND EPM-10がほしい)、デジタルアンプなら淡白だけど歪み感のない低音が安く手に入る…。さらにReferenceシリーズのアンプだとさらに明瞭。
音質:入門機のSTA-100と音色などは大きな違いは感じなかった。レンジのみが異なる。ともに淡白だけど活き活きとした音。






Nuforce


全高調波歪率 0.01%以下 (1kHz/1W-10W)
入力 RCAアンバランス×1系統
XLRバランス×1系統
入力インピーダンス 22kΩ
増幅度 21dB
SN比 100dB (100W)
SP出力端子 Eichmann製バインディングポスト (Yラグ, バナナ端子対応)
外装仕上げ 高品質なサンドブラスト&アルマイト仕上げにより共振を低減
付属品 電源ケーブル
対応電圧 全世界対応 (84VAC-264 VAC)
定格消費電力 30W
出力 4Ω負荷時 335w(最大RMS)
8Ω負荷時 175w(最大RMS)
入力感度 2.57V (100W/8Ω時);1.81V (100W/4Ω時)
出力帯域幅 20Hz (-0.3dB)~120kHz(-3dB)
サイズ H59×W215×D400 (mm) ※端子含む
重量 3.8kg
型番 Ref9 V3/BK (ブラック), Ref9 V3/SI (シルバー)
本体価格: ¥250,000/台(税別)