NAME | DATE | 修正・追加内容 |
AMPLIFIER Review ver.1.01 | 2004.01.26 | ・ROTELのセパレート"RC1090&RB1090"を追加。 |
HEADPHONE Review ver.1.01 | 2004.01.26 | ・SENNHEISERのHD650を追加。 ・HD500についてまったく反対のことを書いていた。 |
music consolet Review ver.1.01 | 2004.01.29 | ・aiwaのADN-1とSONYのCMT-SE7とVictorのEX-A1を追加。 |
PLAYER Review ver.1.01 | 2004.01.29 | ・SONYのSCD-777ESを追加。 |
SPEAKER Review ver.1.01 | 2004.01.31 | ・AADのQ30iとVictorのSX-L9とYAMAHAのNS1000MとNS-pf7を追加。 |
HEADPHONE Barometer ver.1.01 | 2004.01.31 | ・audio-technicaのATH-CM7とATH-EM5〜EM7を追加。 |
SPEAKER Barometer ver.2.00 | 2004.02.08 | ・星の四大特性を解像度・S/N感・3D特性・音楽性とした。以前のバージョン:ver.1.00 |
SPEAKER TONE ver.1.00 | 2004.02.08 | ・スピーカーのトーン傾向グラフを作った。 |
AMPLIFIER TONE ver.1.00 | 2004.02.13 | ・アンプのトーン傾向グラフを作った。 |
SPEAKER Review ver.1.02 | 2004.07.16 | ・ELACのBS203.2とNHTのSB1を追加。 |
SPEAKER Barometer ver.2.01 AMPLIFIER Barometer ver.1.01 |
2004.07.24 | ・星の項目を無限に増やせばPointとも相関性が出てくると思うけど ここでは一応星の数とポイントは別だと考えておいてください。 |
AMPLIFIER Barometer ver.2.01 | 2004.08.29 | ・ドライブ能力の項目を質感にした。 |
SPEAKER Barometer ver.2.02 | 2004.09.05 | ・推敲した。 |
PLAYER Review ver.1.02 PLAYER Barometer ver.1.01 |
2004.09.05 | ・marantz CD-17Dを追加した。 |
SP&AMP 【相性診断】 ver.1.01 | 2004.09.05 | ・KENWOODを消してROTELを加えた。 |
AMPLIFIER Review ver.1.02 SPEAKER Review ver.1.03 |
2004.10.20 | ・推敲した。 ・marantz PM-11S1を追加。 |
AMPLIFIER Barometer ver.2.02 SPEAKER Barometer ver.2.03 |
2004.10.27 | ・推敲した。 |
Component Review ver1.01 etc Barometer ver.1.01 |
2004.11.01 | ・SL-3MDとEX-A5を追加。 ・推敲した。 |
SPEAKER Review ver.1.04 | 2004.11.12 | ・ViennaAcoustics S-1を追加。 |
SPEAKER Barometer ver.2.04 | 2004.11.12 | ・Magnat Vintage410を追加。 |
SPEAKER Review ver.1.04 SPEAKER Barometer ver.2.05 |
2004.12.08 | ・USHERのPC6311,S-520U,S-520Vを追加。 |
SP&AMP 【相性診断】 ver.1.02 | 2004.12.15 | ・MonitorAudioを消してALR Jordanを加えた。 |
PLAYER Barometer ver.2.01 AMPLIFIER Barometer ver.3.02 SPEAKER Barometer ver.2.06 HEADPHONE Barometer ver.2.01 |
2004.12.18 | ・ポイントを推敲した。当初はマニア熱が薨じてこういうグラフを作ってたんだ。 |
SPEAKER Review ver.1.05 | 2004.12.19 | ・全体的に推敲した。当初は道楽というか想い出としてのものだったけれど、来年はそれに感応する人のことも考えて少しずつ書きなおす予定。 |
SPEAKER Barometer ver.3.00 | 2004.12.20 | ・S/Nと3Dの項目を音の幅と自然さに変更。 |
SPEAKER Barometer ver.3.01 | 2005.01.02 | ・推敲した。バランスの崩れを発見した。 |
AMPLIFIER Review ver.1.03 SPEAKER Review ver.1.06 |
2005.01.02 | ・推敲した。TONEへのリンクを消した。 |
AMPLIFIER TONE ver.1.00 SPEAKER TONE ver.1.01 |
2005.01.02 | ・これは考えるほどわけわからなくなってくるので不完全なまま終了。 |
SP&AMP 【相性診断】 ver.1.03 | 2005.01.02 | ・USHERのS-520を加えてSonusFaberとB&WのCDM seriesを消した。 |
PLAYER Review ver.1.03 | 2005.01.04 | ・テクニカのAT-PL30を加えた。推敲した。 |
AMPLIFIER Review ver.1.04 | 2005.01.07 | ・WAZOOとMcIntoshのC710を加えた。 |
SPEAKER Review ver.1.07 SPEAKER Barometer ver.3.02 |
2005.01.09 | ・QUADの11LとJBLの4312DとCELESTIONのF30と富士通テンのTD712zを加えた。 |
HEADPHONE Review ver.1.02 | 2005.01.14 | ・主觀と蛇足を省いた。明確になったけどなんか味が抜けたかも。 |
SPEAKER Review ver.1.08 | 2005.01.20 | ・JMlabのMicroUtopiaBeを加えた。推敲した。 |
SPEAKER Barometer ver.3.03 | 2005.01.22 | ・PIONEERのSA77TB、PMCのTB2Sを加えた。 |
AMPLIFIER Review ver.1.05 | 2005.01.24 | ・AMPZILLA2000、ARCAMのFMJ C30&P1、LUXMANのL509fとC7f&M7fを加えた。 |
SPEAKER Review ver.1.09 | 2005.01.24 | ・QUADのESL-988、B&OのBeoLab3、Audio PhysicのBrilon2、Pastoral SymphonyのAP5001とCadenzaを加えた。 |
SPEAKER Barometer ver4.00 | 2005.01.25 | ・ATCのSCM12sl、COMBAKのBRAVO、USHERのCP8871、QUADのESL-988、B&OのBeoLab3、Pastoral SymphonyのAP5001とCadenzaを加えた。推敲した。 |
SPEAKER Review ver.1.10 | 2005.01.27 | ・COMBAKのBRAVOとMonitorAudioのGoldReferenceを加えた。 |
AMPLIFIER Review ver.1.06 | 2005.01.27 | ・MIRADのSRA-C20を加えた。 |
・更新履歴書くのめんどいからあとからまとめて書く。 | ||
SP&AMP 【相性診断】 ver.1.04 | 2005.05.10 | ・修正した |
AMPLIFIER Review ver.1.10 | 2005.05.26 | ・LINN KLIMAX、sansui 907XR、SONY TA-DR1、Nakamichi IA-1を加えた。推敲した。 |
SPEAKER Barometer ver.4.10 | 2005.05.26 | ・修正した |
SPEAKER Barometer ver.5.00 | 2005.11.28 | ・星の四大特性を・解像度・分解能・ジャズ・クラシックとした。 |
AMPLIFIER Barometer ver.2.00 | 2005.12.13 | ・星の四大特性を・解像性・リッチさ・伸びやかさ・質感とした。以前のバージョンは上書きしてしまった。 |
AMPLIFIER Barometer ver.2.01 | 2005.12.19 | ・推敲した。Scoreは、「普遍性」でつけるとデジタルアンプが高くなるので、やっぱ主觀的につけた。 |
SP&AMP 【相性診断】 ver.2.00 | 2006.07.26 | ・グラフが横長になるとうっとうしいので、SPはスタンダードなモデルのみにした。アンプは増やした。「会心の組み合わせ」と「モデルごと」を加えた。 |
AMPLIFIER Barometer ver.3.00 | 2006.07.28 | ・星の四大特性を「裸特性」と「バランス」にした。バランスは感性的なベクトルも含む。たとえば煌びやかでも弾性域がないと痛い。 |
music consolet Review ver.1.02 | 2006.08.01 | ・推敲した。 |
AMPLIFIER Barometer ver.4.00 | 2006.08.05 | ・「裸特性」ではなくやっぱり「音楽性」にした。なんか物理的過ぎると味気ないので。 |
AMPLIFIER Review ver.1.11 | 2006.10.20 | ・marantz PM-15他を加えた。 |
CAMERA Barometer ver.1.02 | 2006.11.02 | ・関係ないけどデジカメ鳥瞰図。 |
SPEAKER Barometer ver.5.01 | 2006.11.05 | ・推敲。USHERのS-520 Limitedを加えた。 |
AMPLIFIER TONE ver.2.00 | 2007.01.11 | ・項目[空気充満⇔透明]を[ミュトス⇔ロゴス]に変更した。 |
SPEAKER TONE ver.2.00 | 2007.01.12 | ・項目[ドライ⇔ウェット]を[ミュトス⇔ロゴス]に変更した。 |
HEADPHONE Barometer ver.3.00 | 2007.01.16 | ・全面的に項目変更。推敲した。まだ何か違和感あるな。どこだろう。 |
HEADPHONE Review ver.1.03 | 2007.01.17 | ・推敲した。v-modeのvibe-000007を加えた。 |
AMPLIFIER TONE ver.2.01 | 2007.02.25 | ・認知的不協和が生じたら、自分の耳を信じるかMailかBBSで教えてください。評価とは人のシニフィエから出たシーニュ。どの階層を見るかによってもまた変わる。 |
SPEAKER TONE ver.2.01 | 2007.02.26 | ・推敲した。 |
更新履歴 ver.2.00 | 2007.03 | ・新しくなった。 |