■過去ログメニューに戻る■

おしえてください!!
1 名前:名前欄空白 2004/11/05 07:58
ONKYO=柔らかい音
など各メーカーごとの特徴がありましたらどなたかおしえて下さい。

2 名前:tukipie 2004/11/06 00:59
DIATONE=真面目な音 DS-2000系以上がよい

3 名前:tukipie 2004/11/06 01:21
http://tukipie.net/audio/SPEAKER_TONE.htm
以前簡単な表を作った。
言葉を絞るほどいろいろとやりにくい。

4 名前:Voo Doo 2004/11/06 22:41
あの、海外に行くたびに使おうと思ってに買ったスピーカーで、INPUT 110V〜240V、50Hz〜60Hz と記されているんですけど、アダプタの切り替えを110Vにしても日本で使うことはできないのでしょうか?? ・・・日本で使えません、って書いてある・・・。OUTPUT が 9V なんで、100V→9Vのアダプタを買うべきでしょうか??

スピーカーが発熱したりしないのならば使いたいんですが・・・どうなんですか、誰か教えてください。

5 名前:tukipie 2004/11/07 23:54
アンプ内臓ですか?僕にはよくわかりませんo(_ _)o

6 名前:Voo Doo 2004/11/08 17:05
アンプ内蔵です。PC用のスピーカーって感じのやつです。
110Vにセットして、それよりも電圧の低い100Vの日本で使っても、何も起こらない・・・と思うんですが。そう願いたいです。。。

7 名前:みうらてるひと 2004/11/18 19:35 [URL]
「第2回これからの世の中に必要なもの」
音・響・心

日時:2004年12月7日 入場無料
   18:30〜20:00
場所:銀座ブロッサム中央会館7F ミモザの間
   中央区銀座2−15−6
電話03-3542-8585

21世紀、この時代に生きる私たちが本当に必要としているもの。それを体感して頂く機会を設けました。
私たちを取り巻く空気、空間、環境、
そして私たちの身体と心そのものを変えてくれるもの。
それが波動スピーカーMSシリーズです。
波動スピーカーと称していますが、それはもはや
スピーカーではなく、すでに楽器であり、
空間のバイブレーションを調整してくれる
全く新しい「ツール」なのです。

発表から1年足らずのうちに新聞・雑誌・テレビ・ラジオなど
37媒体に取り上げられ、絶賛を頂いている製品です。


第1部
「演奏家のいない演奏会IN銀座」では
この波動スピーカーMSシリーズをゆっくりと体感して頂きます。

第2部
「これからの世の中に必要なビジネス」
講演:代表取締役 三浦光仁(みうらてるひと)
波動スピーカーMSシリーズを全世界にまで
広げていくお客様へ感動を与える新しいビジネスをご紹介します。


是非、この機会に、新しい「音」の世界を
体感し、これからの世の中に必要なものを
じっくりと感じ取ってみては如何でしょうか?

参加ご希望の方は
連絡先:03−5542−7432(TEL&FAX)
e-mail: info.@mssystem.co.jp
http://www.mssystem.co.jp

8 名前: 2004/11/20 12:46
波動スピーカー?・・・・以前、寺柿氏が波動スピーカーなるプ
レーナー型のSPを聴いたことがあるが、「みうらてるひと」なる
人物が作る波動SPも寺柿理論によるSPなのだろうか?イマイチ
わからん。
しかも、個人のHPで営業活動は、ルール違反だと思うが、tukipie
さんに了解を得ているのだろうか?

9 名前:tukipie 2004/11/20 18:34
宣伝はオーディオ関係でマルチポストじゃなければいいや

10 名前:Jazz好き 2004/12/30 22:40
現在アンプを購入予定中なのですが、アキュフェーズの音がよくわかりません。
というのも一度もアキュフェーズの音を聴いた事がありません(近くにアキュフェーズが置いてある店がありませんので)
特徴だけでも教えていただけないでしょうか?
たとえば、高域は煌びやかだとか、真がある高域とか・・・。
中音域はあまり厚みはないのでしょうか?(解像度が高いと言われてますのでそんな感じがします
低域に関しても締まっているかどうかなど・・・・
因みに、アキュフェーズでも安い製品の物を狙っています。
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

11 名前:C40 2004/12/31 11:07
 ワタクシもジャズ好きなので、一言。
 ワタクシ、以前はA社のプリアンプ(C280L)を使用していましたが、優等生的アンプでした。A社のものは全般的に堅実でキッチリとした性格です。
 ご存知のとおり、日本の代表的アンプメーカーであり、そして、珍しくオーディオスピリットを大切にしているメーカーですから、A社のアンプを選べば間違いはないでしょう。
 販売店が限られているのも、メーカー側が店を選んでいるためです。(パイオニアなんかも相当な調査の末に特約店を決めるのでどこの店でも扱えるというもんじゃありませんが、それと同様です。)
 でも、ワタクシの場合(あくまでも個人的に)は、その優等生的ぶりに、少々冷たさを感じてしまいまして・・・それに、ジャズのリラックスした感じとか「不良性」に若干そぐわないのではという考えが頭をもたげてしまったものですから、導入後わずか2年程度で他のものに替えてしまいました。
 ま、このあたりは、Jazz好きさんがジャズに何を求められるかで大きく異なるハズですから気になさることはないと思います。
 で・・・結局、一言申し上げたかったのは、アンプは金食い虫・・・安いものほど必ず妥協(アンプの場合は特に電源部)が生じます。いい音楽を聴くためにはある程度の投資が必要だということです。

12 名前:Jazz好き 2004/12/31 15:54
ご回答ありがとうございます。
やはりアキュは少々ジャズには向いてないようですね・・・。
確かにアキュってどこの店でも置いてあるわけじゃないですね。
個人的にアキュが置いてある店ってかなり珍しく感じています。

今のところいろいろ悩んでいるんですよね。
ラックスマン、アキュフェーズ、marantz、DENON
あまり試聴できない環境にいますので(近くに店がありません)かなり悩んでいます。
やはり、試聴が一番いいのは自分でもわかっています。ですが、試聴回数が極端に少なく(または「物」がなかったり)いまいちメーカーごとの特徴を感知していません。
デザイン的にはDENON以外ならどれでもいいですね(適当ですね^^;)
ネット上で調べてかならずわかるものってデザインですからね・・・w
ラックスマンかmarantzがいいと思っていますが、二つのメーカーの音はまったく対照的かと思います。
ラックスマンは暖かく marantzは冷たい感じかと思います。
ラックスマンの暖かさは好きなのですがmarantzの高域の煌びやかさも好きなんですよね・・・。
どちらをとるか迷っています。DENONはメリハリもあり厚みもあるようですが圧迫感があるような印象がありますので、長時間聞いていると疲れそうです。
もし、よろしければ何かアドバイスを下さい。お願いしますm(_ _)m

13 名前:Jazz好き 2005/01/01 00:49
結局我慢できずにLuxMan買いました。
L-505sです。古いですがお金に困っているので仕方ありません。(オークションです)
決め手:やっぱりデザインっしょ(マテw
音的にも好きな音でしたしJazzなんかに向いてるかなぁと思いほぼ衝動買い
残り時間が少なかったので仕方なかったです。
早く届いてほしいですが、かなり時間かかりそうです。
当分銀行休みでしょうし・・・・。

14 名前:C40 2005/01/01 12:31
 ワタクシも衝動買いする方ですね。
 スーパーで日用品買うときには、千円のものでも結構悩んでしまいますが、オーディオ機器の場合はJazz好きさんと同様です。
 でも、直感で選んだものって後で考えてみても、不思議なことに結構いい線いってるんですよね。
 ま、ご自分がお気に入りでしたら、それでいいんですよ。これから使いこなしていく上でそれがないと頑張れませんからね。
 スピーカーは何をお使いなのかわかりませんが、後は、Jazzに何を求められるか・・・使いこなし等によってそれが出せるかどうか・・・Jazz好きさんの経験と腕、それにひらめき次第でしょうね。

15 名前:Jazz好き 2005/01/01 18:30
現在使っているスピーカーはJMlabのcobalt816です。
あまりメジャーじゃないかもしれませんが 知る日とぞ知るかと思います(ここのHPにも載ってました)
銀行は当然あいてませんが、出品者にお願いして先に送っていただくことにしました(やさしいお方でたすかりました^^)
少しでも早く音を聞きたいですからね・・・
早く聴きたくてウズウズしてますw

16 名前:C40 2005/01/02 08:17
 最近はスピーカーユニットを自社生産できず、安物のゴミのようなユニットを買ってきてはハコの仕上げだけで勝負しているようなメーカーが多くなってしまいまして、ワタクシは嘆いているのですが、仏フォーカル社は珍しく優秀なユニットを生産できるメーカーで、あの逆ドームツイーターなんかは多数のアッセンブルメーカーで採用されて人気機種になっています。
 JMラボは、そのメーカー自身が制作したSPシステムですから、個人的にはもっと評価されていいブランドではないかと考えていますが、主力機種であるユートピアシリーズが超高額だということもあって、人気が定着するのに時間がかかっているのでしょうね。
 
 それにしても、近年海外ではようやく振動板にハイテク素材?を使うようになってまいりましたが、日本では既に約30年前には製品化されていたもので、ベリリウムの使用ではJBL、フォーカル・・・ダイヤモンドではB&W・・・それぞれ最先端の技術のように宣伝していますが、昔を知るものにとっては、「片腹痛い」といったところでしょうか。
 日本の場合は、使いこなしまでは上手く出来なかったのが敗因といいましょうか、魅力を引き出すところまで到達できなかったのが残念なところですね。
 JBLのベリリウムなんかは、「鍛造」などという言葉を使い高級感を漂わせていますが、なんのことはないタダの「圧延式」でありまして、この製法では4インチの振動板が作れない(圧延の工程で破れてしまう)ために、伝統の4インチをあきらめて3インチの振動板にしているのです。

 ま、優秀なユニットを作るには莫大なコストがかかります。JBLやアルテック、ジェンセンなんかのウエスタンエレクトリック系のユニットが今でも優秀なのは、ウエスタンの時代に国家の一大プロジェクトとして莫大な補助金を基に開発ができたからです。そこいらの、弱小メーカーが逆立ちしたって開発できるもんじゃありません。

 我々は、ユニットが自社生産できるメーカーをもっと大切にしなければ、オーディオ業界は今、危機的状況ではないかと思いますね。

17 名前:Jazz好き 2005/01/02 09:33
>最近はスピーカーユニットを自社生産できず、安物のゴミのようなユニットを買ってきてはハコの仕上げだけで勝負しているようなメーカー
JMlabはその逆かもしれません。確かにユートピアシリーズなんかキャビネットはしっかりしています。ですがcobaltシリーズなんかは、あまりがっしりしているとはいえないと思います。
というのも、重量がすくないです。以前親父が所有していたDENONのホームシアター用のスピーカー(TC33だったかな)これは一本14kもあります。
それにたいし、DENONよりもかなり大きいJMlabは17kしかありません。大きさがかなり違うのに3kしか違わないのはJMlabのキャビネットが軽い証拠です。
そのせいもあってか箱なりみたいなことはありますね。足元をしっかりしないといけません。
>個人的にはもっと評価されていいブランドではないかと考えていますが
確かにそうですね・・・。世界的にはそれなりに評価されているみたいな気がします。
JMlabはあまり見かけることもありませんし、珍しいのかもしれません(秋葉原とか都会のほうはわかりませんが^^;)
たとえおいてあったとしても、直感的に感じるものがないかと思います。というのも、JMlabの特徴(よさ)って「地味」なんですよね。
ユートピアにしてもいいスピーカーですが「うわっ」っと来る感じではなくじわっとした感じで良さがわかります。
それに対して、JBLなんかの100万くらいのスピーカーはダイナミックで「うわっ」っと来ますね。かなり印象強く感じるのでどちらかというとJBLに魅かれる感じがします。しみじみ考えてみるとJMlabもかなりいいんですけどねぇ・・・。JM独特のピアノのしっとりとした上品な音 格別ですw
JMって不思議なスピーカーだと思います。ドラムなんかははじけるようなおとが出るのにしっとりしていて少々暗い印象もうけます。ドラムがはじけるような音がでるならば明るい音に聞こえますけどね。
ここのホームページでは明るい音(バロメーター)のほうに傾いてました。個人的には微妙です。どちらの一面も持っているように感じます。
まあ、いまのアンプがしょぼいというのはありますけどw
ベリリウムの話が出ましたが自分が所有しているcobaltはベリリウムではなくチタン逆ドーム型です。
現在のモデルにあたるcobalt「s」(cobalt816sなど)はベリリウムを使っているそうですね。
あと、JMがあまり人気がないのにはもうひとつ理由があるかと思います。
それは、エージングにかなりの時間を要するということです。
購入して1年になりますが購入当時とはまったくの別格の音です。今もまだエージングの途中でしょう(というよりも老朽⇒エージングみたいなものですからエージングがなくなることはないんでしょうけど)
これからも音がよくなるという意味のエージングです
普通どのスピーカーでもエージングはあると思いますがJMの場合は特にひどいかと思います。使用して9月ぐらいまでは低音がボワっとしてましたがだいぶ改善されてきました。今では十分満足できるくらいです。また、中域の厚みもしっかりしてきました。以前はスカスカで困っていましたがやはりエージングによってかなり変わるようです。

ベリリウムといえばNS-1000Mですが、親父が持っています。
ここのHPのバロメーターはすごく正直だと思いますね。雑誌や口コミに惑わされてないような気がします。
あまり得点がよろしくないです。個人的にNS-1000Mがそこまで魅力的な音を出しているとは思えません。
ただし、高域に関しては確かにいいです。低域もそれほど出てないもののあの硬い低音は嫌いではありません。
しかし、なんとも許せないのは中域のスカスカ感がすごく気に食わないですwあれさえなければいいスピーカーだと思うんですけどね。よく言えば高解像度 悪く言えばスカスカ。
まあ、好みの問題になるのかなぁ。よく言われるのが「NS-1000Mはアンプで化ける」と聞きますが、アンプ100万相当のものが必要だそうです。そのくらいのお金を出すくらいなら新しいスピーカーを買ってしまいますw
本当にアンプで化けるかどうか怖いですしね・・・
アンプである程度調節できてもスピーカーの方向性自体はかわらないと自分で思っています。

18 名前:tukipie 2005/01/03 02:16
TONEのグラフ推敲させてもらいました。どもども

19 名前:Jazz好き 2005/01/03 18:37
L-505s届きました。
早速つけて音を聴きましたしましたがかなりいいです。
いろいろグダグダいうのもあれですし、簡潔に感想を述べます。
いままでのアンプでは死んでいるような音がしていましたが(大げさかなw)L-505sでかなり生き生きしてきました。
ようやく音楽が楽しく聴けそうです(今までは どうも死んだような音ですっごい暗い音だったのであまり楽しめてませんでした)
明日、ゆっくりと聞き惚れていたいと思います^^

20 名前:ミソスープ 2005/01/08 13:10
購入おめでとうございます。
落ちついてきたら、また感想を教えてください。

21 名前:Jazz好き 2005/01/10 17:11
まだまだ、オーディオ初めて間もないですし、表現の仕方もとても下手だと思います。その辺を考慮してください^^;
では、感想のほうを・・・。
といっても、正直「どこが どういう風に良くなった」なんてかけないです。全体的に音が向上したとしか言いようがありません。
低域は以前とは比べ物にならないくらい締まり、メリハリがあり跳躍間もかなりのもの。中域も厚みがでてとても暖かい音になりました。高域はシンバルなんかの音が「シャーン」と鳴ってくれます(以前まではなってないに等しかったと思います^^;)
定位に関しては、あまりセンターに集まることがなく広がる感じです。ただし、外から聞こえる音はちゃんと外から聞こえてきます。広がりはかなり良いですね。
あまり音が前に出てくる傾向ではないですが、音が伸びたときは音が回り込んで聴こえてきます。
金属音などの高域はか細いですね。美音のような感じですw
もう少し高域がきつくてもいいかななんて思いますが これもラックストーンなのかなと思います。
低域については そこまで重低音は出ないものの力強くメリハリがあり濁りがすくない印象を受けます。
507、509になってくるとこの低音の重心が低くなると思います。
思った以上に乾いた音で(解像度が高いとかじゃありません)もうちょっとしっとりした音かなぁと思いました。
というのも、B&Wのシグネチャーを聞いたときはすごくしっとりしていました。まあ、値段が違いますしね・・・ アンプのほうも509SEですし。

結構衝動的に買いましたが結果はとてもよかったと思います。
ほかのメーカーのアンプにしていればイマイチ満足できてなかったと思います(音には満足できても音楽の全体的なものが物足りなかったかと思います)

22 名前:ミソスープ 2005/01/11 23:56
Jazz好きさんこんばんわ。
>高域はシンバルなんかの音が「シャーン」と鳴ってくれます
この書き込みは想像ができます。
私が今のAVアンプに買ったときに最初に感じた違和感はまさに「音の伸び」でした。これはエージング進んでも駄目ですね。
なんというか音が伸びて行かず、消えてしまうんですよね。AVアンプではシンバルが「シャーン」では無く「しゃん」です・・・悲惨です。

>思った以上に乾いた音で(解像度が高いとかじゃありません)もうちょっとしっとりした音かなぁと思いました
私もJazz好きさんと同じ考えでしたので、正直意外でした。
逆に50×fシリーズの音がしっとりしているのもその辺に原因があるかもしれませんね。

私はLuxmanやJMlabの音は好きなのでこういった感想にはとても興味があります。
貴重な感想を聞かせてくれてありがとうございました。

ps・・・なおcobalt816は今使ってるスピーカーと比較し、さんざん迷った思い出のスピーカーです。

23 名前:Jazz好き 2005/01/12 23:00
>私はLuxmanやJMlabの音は好きなので
 なんか、音の好みが合いそうですね^^
 JMlabの音が好きであればLuxmanも好きって方は多いですね。やっぱり音の方向性が似ているのかな。
 ただし、普通ならJazzを聴く人がこのような選択肢はあまりしないかと思います。まあ、自分は自分の「Jazzに合った音」を探しますのでいいですけどw
 自分はjazzボーカルが好きなのでこのような選択になったのかもしれません。正直ボーカルが乾いていたりサックスが乾いた音だと満足できません。しっとりしていて厚みのある音。やはり、これが自分にとっての好みの音だと思っています。
 ミソスープさんはどのスピーカーを使っておられるのでしょうか?因みにこんな事言うのもアレですけど、JMlabのスピーカーはエージングで音が激変しますよw1年ぐらい鳴らしこまないと実力は出てこないですね(一日2時間程度かな?)ただし、現在ようやく1年ですので更によくなる可能性もあります。

24 名前:ミソスープ 2005/01/13 03:18
>自分はjazzボーカルが好きなのでこのような選択になったのかもしれません。
>正直ボーカルが乾いていたりサックスが乾いた音だと満足できません。しっとりしていて厚みのある音。
>やはり、これが自分にとっての好みの音だと思っています。
サックスやボーカルのしっとりした音ですか・・・私もお気に入りCDの中にそういう曲があったら、
もしくは生のサックスを聴いたら同じように思ったかもしれません。なるほど。
私は唯一生の音を知っているピアノの音を重視してます。
コンサートホールやスタジオなどの空間ではなく中学、高校時代と音楽室で聞いていたあの音を目指してます。
(高校の音楽室のピアノはなんと「スタインウェイ」でした)
本物にはかなわないのですがあの雰囲気がでるよう追い込みたいと思ってます。

>ミソスープさんはどのスピーカーを使っておられるのでしょうか?
巷では美音系スピーカーと言われてます。
ただ今後もここで若輩者ながら初心者の方に公平にアドバイスできるよう考えてますので名前は勘弁してください。m(_ _)m

あと前回「エージングが進んでも駄目」と書いたのはアンプの事です。スピーカーのエージングは進んでいるものの、
お店でしっかりセッティングした状態での音を知っていますので
潜在能力の半分くらいしか引き出せていないのがよくわかりますが(TT)

25 名前:Jazz好き 2005/01/13 17:27
 ピアノの音を重視されるのですか・・・。
 であればJMlabは前回言われたとおりすごく視野に入ってたかと思いますw
 ご存知のとおりJMlabはピアノの音を得意としますからねw
 音楽室のピアノの音ですか。自分も本物のピアノの音はすごく好きです。ただ、ピアノの音って難しいですよね。自分が聞いた100万のシステムでも本物にはかないません。
 自分のスピーカーでもピアノの音は綺麗には聴こえますが迫力がたりませんし本物のピアノの重みといいましょうか、そのようなものが全く足りていません。
 美音系かぁ・・・。DALIロイヤルタワーなんかかな。アレは美音系ですよね?2,3度通りがけにきいたような物なので本当かどうか曖昧ですけど。なんというか全体的な音のバランスがよくて楽器を生々しく鳴らすスピーカーだったと思います。

26 名前:ミソスープ 2005/01/14 03:01
>JMlabはピアノの音を得意としますからねw
失礼ながら正直に言うとそういう意味では、どちらでもよかったんです(^^;
例えるならアサヒのウーロン茶とサントリーのウーロン茶のどっちが好みか?という質問で答えが割れるように、「なんとなく」の差ですね。

>自分が聞いた100万のシステムでも本物にはかないません。
とりあえずDVD-AUDIO、SACDに挑戦してます。安い投資で音が厚くなり、空間が広がります。確かにソフトが少ないという欠点がありますが、それ以上にお気に入りのDVD-AUDIOやSACDの音は凄く良く感動します。それまで全く興味のなかったクラシックに興味を持ったくらいですし。

ただ個人的な感想ですが、ピアノに限っていえば、SACDは音を「リアル」にしたのでは無く、「聞き易い耳障りの無い音」した
という傾向があるので少し残念ですね。

27 名前:投稿者 :削除
この記事は投稿者によって削除されました

28 名前:シシマル 2005/01/22 18:06
初めて投稿できました。やり方が解らなくて。SACDは確かに音は良いですが何となく薄味になったような、そんな感じがするんですけど...そう感じるのは僕だけかな

29 名前:ミソスープ 2005/01/22 19:29
私もそう思います、それを「聞き易い耳障りの無い音」と表現したまでですよ。
2chで聞くと特にそう思いましたね。

30 名前:ししまる 2005/01/22 21:21
おー!やはりそうですか、自分の耳もまんざらではないかもと、ちょっと一安心です。最初はその情報量の多さ、クリアさにビックリしたんですが、よくよく聞き込んだりすると、あれまてよって感じ。余程の高級機でないと10万クラスのCDPに追いつかないのでは?.。話はちょっと変わりますがさっそくの返信ご意見ありがとうございました。以前よりこのサイトは拝読させていただいて大変面白く、又勉強になっておりました。自分も参加したいなと何度か試してみたのですが送信の仕方が今一わからなかったのですがようやく成功しました、と同時に返信まで頂いて大変感動しております。ありがとうございました。

31 名前:投稿者 :削除
この記事は投稿者によって削除されました

■過去ログメニューに戻る■



あにくらダイアリー 左からゆきちゃんとこうちゃんとそらくん。日記ソフトがいい。動作がかわいい。打ち込む文字によって反応があって、「あにくら」だと一回転する。日記帳は続かないものだけど、パソコンで作る日記なら結構つづくかも。データファイルはちゃんとMOかなんかに保存しておきましょう。
すぐ読み終わるよ この板に来てくれた方のシンプルなHPです。D-77RXを紹介してくれた方で、AU-X111MOSとかDS-2000とかいいもの知ってる。素直に言い表されてます。それよりここの画像とかhtml性が、派手やかに進むいまどきにはないすごい落ち着く感です。

- Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β -