■過去ログメニューに戻る■

A級アンプの実際の発熱程度
1 名前:15年ぶり 2006/04/06 08:48
A級アンプの適度な艶のある音はいいですね。薄過ぎず濃過ぎず。
ただ発熱はやっぱりネック。自分にとっては選択肢に大きく影響する。
先日型落ちE530を少し聴いたら、いくらも暑くなくて、こりゃいいやと思ったんだけど、
他のショップではE530もだいぶ暑くなるといわれました。
ずっと聴いてると対流起こって、やっぱりぶわっと温風上がってくるのでしょうか。
たしかに後継のE550はかなり暑くなってた。ラックスと変らないぐらい。

ネット過去ログあさってたら、前モデルの発熱はL570>>E530みたいに言われてました。E530、クレルKAV400xiがどれぐらい暑くなるか知りたいのです。ちょい聴きでは両器ともたいしたことなかったが・・・
590A≧E550>530A>400xiって感じ?
長く聴いていればどれもどっこいどっこいなんでしょうか。。。

2 名前:名前欄空白 2006/04/06 22:59
A級はその動作方式からして発熱は免れません。
発熱の程度ですが、出力に比例します。ヒートシンクの設計
がうまくいってるアンプの場合はこの限りではありませんが、特に夏場は覚悟していた方がよろしいかと思います。
ラックの中には入れないで、天板の上は何も無い状態が一番です。
A級アンプはわざわざ発熱することで音質の向上を図っているのです。
ちなみにわたくし、アキュのA−50ユーザーです。エアコンが無いので夏場はまさに地獄。

3 名前:アキュ嫌い 2006/04/14 22:24
同上

4 名前:名前欄空白 2006/05/03 11:43
アキュのAB級とA級って、かなり音違うのでしょうか。

5 名前:名前欄空白 2006/05/06 09:50
530はだいぶ違う。A20系も?アキュの中では異端児。
550はあまりじっくり聴き込んでいないが、高音にキャラのある、
アキュAB級の伝統の音に思えた。

6 名前:名前欄空白 2006/05/06 11:29
くだらん

7 名前:名前欄空白 2006/05/06 12:36
オイラには、A級アンプって言うとMFのA1みたいなのをイメージするんだけど。国産のやつってどうなんでしょうか。

8 名前:名前欄空白 2006/05/06 22:52
あれはピントの合わない美学、ナローでボケボケ
国産はピント合います
つまり新しい優秀録音向きです

9 名前:名前欄空白 2006/05/06 23:31
国産A級は、「解像度と濃密さ」が両立していると言うことでしょうか。

10 名前:名前欄空白 2006/05/06 23:41
アンプのみで語るなら、ですが。
そこに各自のスピーカーが影響します。
悪い録音も気にせず、それっぽく聴かすならばMFもありかと。
ただ、将来を見据えての買い物ならば国産が無難。
ただしスピーカーを支配下に置くアンプを。。。
その場合のみに解像度と濃密さ、が発揮できます

11 名前:名前欄空白 2006/05/07 02:04
国産アンプ(特にアキュ)の解像度やメカの信頼性は言われるとおりですが、小生、どっちかと言うと「それっぽく聞かせる」方を好む部類です。箱鳴りで聞かせるSPは好みませんが、アンプに求めるのはレンジの広さよりも厚み、解像度よりも艶。要するに演出された音ってことでしょうが、所謂、名機ってのは、そういうのが多いんじゃないでしょうか。

12 名前:名前欄空白 2006/05/07 10:06
同感です。アンプはどのように演出するかであって、音を良くするとかの物ではなく、聴感上でもそんなに違いが判らない物です(一般人には)。例を上げればプレイヤーなどはスピーカーやアンプは変わってないのにSACDやDVDにすると誰が聞いてもハッキリと音質の差が歴然と違うのが判るはずです。

13 名前:名前欄空白 2006/05/07 15:46
すばらしい、そのとおり!

14 名前:名前欄空白 2006/05/07 16:57
SACDやDVDよりも録音の良いソフトのほうが誰でもわかるよ

15 名前:名前欄空白 2006/05/08 13:11
そうだね

16 名前:名前欄空白 2006/05/09 00:48
オイラもそ思う。要するにSACDってなんなの?って感じですよ。

17 名前:名前欄空白 2006/05/09 11:53
SACDはちょこっと、抜け良く感じるだけ。
録音良ければCDで十分なんだが、録音側が生かしきってないSACD.
問題はSACDじたいが市民権を得ていないことだ。

18 名前:名前欄空白 2006/05/10 11:59
S社の謀略

19 名前:名前欄空白 2006/05/12 17:24
そう、ソニーだね

20 名前:名前欄空白 2006/05/13 22:34
SACDはなめらかな音。まるでパウダーみたい

21 名前:名前欄空白 2006/05/15 21:59
DVDの音は好きだな

22 名前:名前欄空白 2006/05/19 01:31
ところで、A級アンプ使いって実際、今何を使ってるんですか。
オイレは、MFのA1.20です。結構、厚くなるよ。

23 名前:E530 2006/05/20 21:10
こいつはたいしたことない。
ずっと手を天板の上に載せていられる。
熱いというより、あったかい。が、発熱はゼロではない。

24 名前:名前欄空白 2006/05/20 23:31
A級アンプはパーツの寿命も短いのかな

25 名前:名前欄空白 2006/05/22 13:04
10年ぐらいじゃないの。

26 名前:名前欄空白 2006/05/23 22:58
えー!そしたら俗に言うビンテージ物のA級アンプなんてもう寿命で駄目じゃん。20、30年は大丈夫と聞いたよ。

27 名前:名前欄空白 2006/05/24 00:31
内部の造りにもよりますので一概には言えません。
放熱対策、耐熱部品、などそれぞれです。ビンテージは何度でも
修理するからビンテージなんでダイジョウブですがオリジナルではありません。かといってオリジナルは劣化の塊。どちらも本来とは違う音です。形だけ楽しむのがビンテージです。

28 名前:名前欄空白 2006/05/24 21:46
なるほどねー。納得です

29 名前:名前欄空白 2006/05/25 01:46
日本製にはビンテージと呼ばれるものが無い
だが用心深く造ってある為長持ちする。

30 名前:名前欄空白 2006/05/25 17:33
同感、

31 名前:名前欄空白 2006/06/01 16:46
日本製が一番

32 名前:タコ 2006/06/20 22:55
いわゆる工業製品としての良さはわかりますが、オーディオのようなニッチで趣味性の強い分野は、あまりそうはいえないものと思われますが

33 名前:十両 2006/06/20 23:35
何故A級アンプの発熱がそんなに問題なのか、私にはわからない。A級は発熱が多いほど入力信号が自由に動ける範囲が広いはず。かつて、高級アンプといえばA級アンプしかなかったころ、よく冷却用のファンが付いていたが、この風切り音のほうがよっぽど音楽のじゃまになっていた。アキュフェーズのP−400はA級とAB級が切り替えられて、明らかにA級のほうが音が良いのだが、明らかに風切り音は大きくなった。AB級動作のとき、風切り音が小さくなっていても気になる。音楽のPPでは迷惑極まりない。このことを思うと、発熱による障害は何の問題にもならない。それがいやならAB級アンプを使うほうが良い。現在はAB級で充分良い音が出てくる。

34 名前:幕下 2006/06/21 08:16
熱さ程度によるわね。部屋も暑くなるし、触れないほど熱いのは好まないでしょ。
AB級でいい音のAMPも当然あるが、タイプは違うからねぇ。

35 名前:十両 2006/06/22 23:06
それならファンのついたアンプを探せばよい。
A級でもアンプに触れても火傷することはない。部屋の温度上昇は、変わらない。
A級アンプなら本体を熱くするか、何らかの方法で放熱しなければならないことを考えると、音楽を聴く時ファンの音を聞かされるより、ヒーターのごとく熱くなるほうが私にとっては遥かに心地好い。ファンが無い代わりに躯体で放熱を図っているのだからしょうがないでしょう。むしろ、発熱しないA級アンプの方が疑わしい。
幕下さんが発熱をそんなに嫌うならA級風AB級アンプで何が悪い。それがわからない。

36 名前:幕下 2006/06/23 08:05
自分は比較的発熱の軽微な部類のA級を使っている。音質が気に入ってね。

>A級でもアンプに触れても火傷することはない。
>部屋の温度上昇は、変わらない。

これは嘘だ。自分の発熱軽微なやつでも室温は1〜2素度上がる。
機種は書かないでおくが、発熱の強いA級だともっと上がるだろうし、
ずっと手をつけていれば確実に火傷をするレベルだ(つけてられないけどね)

37 名前:名前欄空白 2006/06/23 13:42
発熱を嫌ってるならB級にすればすむ事ですよね。
音質と引き換えなんだから自由ですよね。
でもAB級はやっぱり高音ギザギザ低音ブヨブヨの傾向ありますよね。
ただし、お望みどうり発熱は少ない。

38 名前:十両 2006/06/23 22:43
>>36
> 自分は比較的発熱の軽微な部類のA級を使っている。音質が気に入ってね。
>
> >A級でもアンプに触れても火傷することはない。
> >部屋の温度上昇は、変わらない。
>
> これは嘘だ。自分の発熱軽微なやつでも室温は1〜2素度上がる。

文意に誤解がある。私の書き方に問題があったようだ。
謹んで陳謝いたします。

ファン付きのA級アンプならアンプ本体にに触れてもやけどをすることは無いという意味で書いた。
放熱フィンやヒートシンク等アンプ本体内部で放熱させているものは火傷するほど熱くなる。
どちらも室内温度の上昇は変わらない。
私にとっては、火傷するかもしれないアンプでも、ファンの風切り音を聞かされるよりましだ。と言うより、原理的にいくら良い方式であっても、ファンの音が被るのならいらない。ファンのない他のアンプを探す。

39 名前:前頭4枚目 2006/09/20 21:58
自分のアンプにもファンがついてますが、作動音はラックに入れてるためまったく気になりませんよ。そんなにやかましく感じるのでしょうか?それとも深夜の小音量でも使用が多いのでしょうか?

40 名前:前頭4枚目 2006/09/20 22:07
そういう当方も発熱による寿命とか気がかりですが、それ以上に音色が非常に気にいっておりますね。アンプ自身温度が上昇し、安定すれば本来の音質になります。熱いアンプほど、音も厚い(暑い)と思います。特に日本のメーカ製は発熱による耐久性も織り込み済みで設計されてると思いますよ。ここ最近A級アンプの発売が多くなってくてるし、オーディオバブル再来か〜!!って妄想しておる次第です。

41 名前:まぁ 2006/10/13 16:38
電流を多く流すアンプは微細な消えゆく音の再現が美味しい。
省エネアンプはプツプツ。

42 名前:GG 2006/11/19 11:55
オイラもA級アンプだけど、発熱のおかげで、おき場所に困るね。音的には満足しているけど。ソフトの違いや夏場のことを考えると、デジアンあたりも欲しいと思う。

43 名前:S-1EX好き 2006/11/26 11:33
私もA級だけど、以前使用していたAB級のアンプとそんなに熱変らないな〜
音は全然違いますが・・・
やっぱりA級の音は魅力ですね〜

■過去ログメニューに戻る■

- Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β -