■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
101-
201-
301-
最新50
歴史に埋没しかけている音楽
160
名前:
tukipie
2003/12/08 01:39
オーラトーンはマシュマロのように甘く弾力があります。
AURAのプレーヤーとアインシュタインのアンプで鳴らされていたソナスはやわらかくとても存在感のない音でした。ソナスは下手するときつい音になるのにマーラーの大編成の交響曲すら聴き疲れしない音でまとまりがよかったです。
欧州のデッキはUNBALANCE設計が主流で国産はBALANCE設計だけどこれは哲学の違いのようだ。欧州のアンプには欧州のプレーヤーが相性いいらしい。でもAURAのアンプに合うプレーヤーってデザイン的にAURAしかないんですよねぇ。
AURAのCD-50よりPIONEERのLDPのほうがいい音だと書かれてるのを見たけどこれは低域の力感とか解像度的なものかな。僕はAURAのビンテージでやさしい音が好きだ。AURAで統一してあのマシュマロなトーンを濃厚にしたい。ただ高いです。未だに狙っている人が多いのか掘り出し物という価格じゃ手に入らない。品数もアンプのように豊富じゃないし。ちなみにAURAの新製品PSCD1&PSAMP1は試聴したけど別物でした。現代風な音にリフレッシュされていてがっかり。鏡面時代のサウンドは見切ったのかな。復刻版を出して欲しい気分だ。
187/800k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
〔空欄〕:
メッセージ:
投稿する前に
Ctrl+A→
Ctrl+Cしておく
>>160 > オーラトーンはマシュマロのように甘く弾力があります。 > AURAのプレーヤーとアインシュタインのアンプで鳴らされていたソナスはやわらかくとても存在感のない音でした。ソナスは下手するときつい音になるのにマーラーの大編成の交響曲すら聴き疲れしない音でまとまりがよかったです。 > 欧州のデッキはUNBALANCE設計が主流で国産はBALANCE設計だけどこれは哲学の違いのようだ。欧州のアンプには欧州のプレーヤーが相性いいらしい。でもAURAのアンプに合うプレーヤーってデザイン的にAURAしかないんですよねぇ。 > AURAのCD-50よりPIONEERのLDPのほうがいい音だと書かれてるのを見たけどこれは低域の力感とか解像度的なものかな。僕はAURAのビンテージでやさしい音が好きだ。AURAで統一してあのマシュマロなトーンを濃厚にしたい。ただ高いです。未だに狙っている人が多いのか掘り出し物という価格じゃ手に入らない。品数もアンプのように豊富じゃないし。ちなみにAURAの新製品PSCD1&PSAMP1は試聴したけど別物でした。現代風な音にリフレッシュされていてがっかり。鏡面時代のサウンドは見切ったのかな。復刻版を出して欲しい気分だ。
〔空欄〕:
sage
stay
等幅
画像投稿
パスワード:
-
Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β
-