■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
101-
201-
301-
最新50
歴史に埋没しかけている音楽
170
名前:
水野
2003/12/10 00:01
5ナノのトランジスタは実用化はまだ数十年先だと言われてますが、ウィルスの大きさが30ナノらしくウィルスよりも小さいものみたいです(恐)
なんでもスーパーコンピューターがデスクトップの大きさになるらしいのですが、それってコンピューターの性能自体で言えば今のパソコンは昔のスパコンを上回ってるので、実用化される頃にはどんなパソコンができるのか末恐ろしいです。
オーディオの話に戻しますが、
現時点での最高の物量や品質で造り出される音を聞いてみたい反面、あり合わせの材料で美味しい料理を作る様なリーズナブルな組み合わせが存在してるのもオーディオの面白さの一つです。
特別ではなくても意外に「イケる!」という音。安いスピーカーなのに高音のディテールがクッキリしていて、ジャンルによっては結構楽しめるぼくのティアックS330(実売ペア3万)とオンキョーA-1Eの組み合わせ。もちろんダメダメなソースがほとんどでジャズとか渇いた音が面白い。
この『面白い』と思わせる音というのは好みであって、忠実な再現とは違うんだろう。でもこれがオーディオの奥深さと無限の可能性を持ってる面だと思います。
ぼくはギリギリレコード世代なので、あの針を落とすところから、「プチプチ、、」というノイズまでもが心地よく味わえる人間です。風情という無駄な要素は、食事における歯応えや香り、味、咽越し、温度、などといった要素に近い気もします。
点滴やサプリメントではつまらないのと一緒で、人間は無駄を無駄とわかって愛せる生き物なのかもしれません(笑)
海外のアンプの音って聞いた事ないなぁ。我が家にはカウンターポイントのプリがあったけど、パワー部がラックスマンと上杉だったので厳密にはやはり国産の音だったと思います。
オーラの音も聞いてみたい。ボウの音とかも。
tukipie様や杉ちゃん様、Moca様などが親切に対応してくださるのでついつい暴走気味に書き込んでしまいますね(笑)
188/800k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
〔空欄〕:
メッセージ:
投稿する前に
Ctrl+A→
Ctrl+Cしておく
>>170 > 5ナノのトランジスタは実用化はまだ数十年先だと言われてますが、ウィルスの大きさが30ナノらしくウィルスよりも小さいものみたいです(恐) > > なんでもスーパーコンピューターがデスクトップの大きさになるらしいのですが、それってコンピューターの性能自体で言えば今のパソコンは昔のスパコンを上回ってるので、実用化される頃にはどんなパソコンができるのか末恐ろしいです。 > > オーディオの話に戻しますが、 > > 現時点での最高の物量や品質で造り出される音を聞いてみたい反面、あり合わせの材料で美味しい料理を作る様なリーズナブルな組み合わせが存在してるのもオーディオの面白さの一つです。 > > 特別ではなくても意外に「イケる!」という音。安いスピーカーなのに高音のディテールがクッキリしていて、ジャンルによっては結構楽しめるぼくのティアックS330(実売ペア3万)とオンキョーA-1Eの組み合わせ。もちろんダメダメなソースがほとんどでジャズとか渇いた音が面白い。 > > この『面白い』と思わせる音というのは好みであって、忠実な再現とは違うんだろう。でもこれがオーディオの奥深さと無限の可能性を持ってる面だと思います。 > > > ぼくはギリギリレコード世代なので、あの針を落とすところから、「プチプチ、、」というノイズまでもが心地よく味わえる人間です。風情という無駄な要素は、食事における歯応えや香り、味、咽越し、温度、などといった要素に近い気もします。 > > 点滴やサプリメントではつまらないのと一緒で、人間は無駄を無駄とわかって愛せる生き物なのかもしれません(笑) > > 海外のアンプの音って聞いた事ないなぁ。我が家にはカウンターポイントのプリがあったけど、パワー部がラックスマンと上杉だったので厳密にはやはり国産の音だったと思います。 > > オーラの音も聞いてみたい。ボウの音とかも。 > > tukipie様や杉ちゃん様、Moca様などが親切に対応してくださるのでついつい暴走気味に書き込んでしまいますね(笑)
〔空欄〕:
sage
stay
等幅
画像投稿
パスワード:
-
Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β
-