■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
101-
201-
301-
最新50
歴史に埋没しかけている音楽
171
名前:
杉ちゃん
2003/12/10 10:13
tukipieさん、おはようございます。
VA−200 Getおめでとうございます。ついにAURAのユーザ
になられましたね(笑)
・・・で、2つほどアドバイスを〜。
もうご存知かもしれませんが、このVA−200はアースを厳格に取るとハムが発生する事があります。
友人がSOSで持ち込んで来た物で、全てがそうであると確信出来ませんが、確かにノイズが発生しており原因が判らず「これ壊れてるんやないの?」と言ったんですけど・・・・RCAピンケーブルの片方を外すとピタッと止まるんです(不思議)
中を開けて原因が判りました。VA−200はツインモノラルになっていて、左右のトランスのアースが繋がれているんですねぇ、そんでもって入力の左右のアース線でループを形成する結果、ノイズが発生していたんです。
後期型はその辺を改善しておりますが、もし同じトラブルが発生したならユキムで無償(中古であっても)修理してくれるはずです。
前置きが長くなりました。
VA−200の音はAURAのニューエイジと言うべき、従来のスカーッとした軽やかな音に少し粘りを持たせたAURA社の集大成的な音で
私がもっとも気に入ったAURAトーンであります。
AURAトーンの要である東芝製のMOSを、使い切ったら製造中止となんだか無責任なAURA最後のプリメインAMPですので、大切に使って下さい。
188/800k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
〔空欄〕:
メッセージ:
投稿する前に
Ctrl+A→
Ctrl+Cしておく
>>171 > tukipieさん、おはようございます。 > VA−200 Getおめでとうございます。ついにAURAのユーザ > になられましたね(笑) > ・・・で、2つほどアドバイスを〜。 > もうご存知かもしれませんが、このVA−200はアースを厳格に取るとハムが発生する事があります。 > 友人がSOSで持ち込んで来た物で、全てがそうであると確信出来ませんが、確かにノイズが発生しており原因が判らず「これ壊れてるんやないの?」と言ったんですけど・・・・RCAピンケーブルの片方を外すとピタッと止まるんです(不思議) > 中を開けて原因が判りました。VA−200はツインモノラルになっていて、左右のトランスのアースが繋がれているんですねぇ、そんでもって入力の左右のアース線でループを形成する結果、ノイズが発生していたんです。 > 後期型はその辺を改善しておりますが、もし同じトラブルが発生したならユキムで無償(中古であっても)修理してくれるはずです。 > > 前置きが長くなりました。 > VA−200の音はAURAのニューエイジと言うべき、従来のスカーッとした軽やかな音に少し粘りを持たせたAURA社の集大成的な音で > 私がもっとも気に入ったAURAトーンであります。 > AURAトーンの要である東芝製のMOSを、使い切ったら製造中止となんだか無責任なAURA最後のプリメインAMPですので、大切に使って下さい。 >
〔空欄〕:
sage
stay
等幅
画像投稿
パスワード:
-
Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β
-