■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
101-
201-
301-
最新50
歴史に埋没しかけている音楽
214
名前:
tukipie
2005/01/24 21:24
芥川也寸志がよかった
NAXOSのCDだけど「芥川也寸志と言えば、作家・龍之介の子であることや、ダンディな外見なら有名でしたが、 中略 エローラ交響曲の随所で聴ける激しい爆発系のサウンドは、以下略」
などと書かれていて手にしたときは芥川龍之介みたいな鬼気の滾ったところあるんだろうなぁと思ったりして聴こうとは思わなかったんだけど、「これを買っとかないと損をする」なんて気分になったので、買ったんだけど、すごくよかった、さいこう。
その作家の個性を感じ取るだとか、日本の音楽史を知るとかいう聴き方をしなくてもこれは音楽として聴ける。とてもドラマティックでアメリカの映画音楽みたいでもある。それで若干和風なところがある。坂本龍一みたいな。
最近運がよくて直感が冴えているなぁ。
187/800k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
〔空欄〕:
メッセージ:
投稿する前に
Ctrl+A→
Ctrl+Cしておく
>>214 > 芥川也寸志がよかった > NAXOSのCDだけど「芥川也寸志と言えば、作家・龍之介の子であることや、ダンディな外見なら有名でしたが、 中略 エローラ交響曲の随所で聴ける激しい爆発系のサウンドは、以下略」 > などと書かれていて手にしたときは芥川龍之介みたいな鬼気の滾ったところあるんだろうなぁと思ったりして聴こうとは思わなかったんだけど、「これを買っとかないと損をする」なんて気分になったので、買ったんだけど、すごくよかった、さいこう。 > その作家の個性を感じ取るだとか、日本の音楽史を知るとかいう聴き方をしなくてもこれは音楽として聴ける。とてもドラマティックでアメリカの映画音楽みたいでもある。それで若干和風なところがある。坂本龍一みたいな。 > 最近運がよくて直感が冴えているなぁ。
〔空欄〕:
sage
stay
等幅
画像投稿
パスワード:
-
Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β
-