■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
101-
201-
301-
最新50
歴史に埋没しかけている音楽
216
名前:
tukipie
2005/02/27 22:51
反芻して思ったけど小林秀雄は常人に比べればはるかに観念過剰だろう。それと演奏会場の人間からその胡散臭い素性を感じ取りすぎだ。さらに骨董を書いたのは45歳ぐらいのときなので、哲学の飛躍とは反比例的に体力が足りてなかったというのもあるだろう。僕でも音を出してもいけない背伸びしてもいけないで三時間近くも座ってるのはだるい。でも僕は生で聞きに行くのは好きだ。ホールには音楽以外の要素がたっぷりとある。
188/800k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
〔空欄〕:
メッセージ:
投稿する前に
Ctrl+A→
Ctrl+Cしておく
>>216 > 反芻して思ったけど小林秀雄は常人に比べればはるかに観念過剰だろう。それと演奏会場の人間からその胡散臭い素性を感じ取りすぎだ。さらに骨董を書いたのは45歳ぐらいのときなので、哲学の飛躍とは反比例的に体力が足りてなかったというのもあるだろう。僕でも音を出してもいけない背伸びしてもいけないで三時間近くも座ってるのはだるい。でも僕は生で聞きに行くのは好きだ。ホールには音楽以外の要素がたっぷりとある。
〔空欄〕:
sage
stay
等幅
画像投稿
パスワード:
-
Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β
-