■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
101-
201-
301-
最新50
歴史に埋没しかけている音楽
327
名前:
つきピエa
2011/03/16 21:03
昨日富士山本宮浅間大社のある富士宮市で震度6の余震が起きたけど
今日盛り塩(盛り塩グッズで)をやったらどの皿でも先がとんがらず富士山みたいになった。
…。
日本人は今、試されている時なのかも?それとも杞憂か?
食糧調達の困難な時期が来るかもしれない。
あの世のおとぎ話に、大きなお椀をみんなで取り囲んで,一人一人が長〜いれんげを持っていて,食事をしようとしている。
地獄の住民は自分が喰おうと必死である。しかしれんげが長すぎて口には運べない。
天界では隣の人に食べさせて,隣の人には食べさせてもらってる。というお話がある。
食糧が不足してきても,みんながお互いの口に食べ物を運ぶことができるかどうか。
もし噴火しても昨日の地震のように被害は少ないと思われるのだけど(麻痺してるのか?)、自然の災害が同時に来るとなると大変だ。
でも火山灰のお陰で放射能が幾ばくか遮られるのかもしれないし,良かれ悪しかれなんだよなぁ。
187/800k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
〔空欄〕:
メッセージ:
投稿する前に
Ctrl+A→
Ctrl+Cしておく
>>327 > 昨日富士山本宮浅間大社のある富士宮市で震度6の余震が起きたけど > 今日盛り塩(盛り塩グッズで)をやったらどの皿でも先がとんがらず富士山みたいになった。 > > …。 > > 日本人は今、試されている時なのかも?それとも杞憂か? > 食糧調達の困難な時期が来るかもしれない。 > > あの世のおとぎ話に、大きなお椀をみんなで取り囲んで,一人一人が長〜いれんげを持っていて,食事をしようとしている。 > 地獄の住民は自分が喰おうと必死である。しかしれんげが長すぎて口には運べない。 > 天界では隣の人に食べさせて,隣の人には食べさせてもらってる。というお話がある。 > 食糧が不足してきても,みんながお互いの口に食べ物を運ぶことができるかどうか。 > > もし噴火しても昨日の地震のように被害は少ないと思われるのだけど(麻痺してるのか?)、自然の災害が同時に来るとなると大変だ。 > でも火山灰のお陰で放射能が幾ばくか遮られるのかもしれないし,良かれ悪しかれなんだよなぁ。
〔空欄〕:
sage
stay
等幅
画像投稿
パスワード:
-
Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β
-