■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
101-
201-
最新50
◆◆◆◆◆ A U D I O ◆◆◆◆◆
265
名前:
ナナシンクロニシティ
2021/06/24 23:25
自分も油断するとカートリッジでは音が変わらないなどと言い放ってしまいそう。
http://www.tukipie.net/audio/Ikeda_MosfetPower.html
カートリッジメーカーのイケダサウンドラボの作成したアンプを所有している。はんだづけとかSPケーブルの接続箇所など、配慮が行き届いてて、凛とした音がでる。カートリッジに拘る人はケーブルやはんだに拘ると感じました。微小信号にたいする意識というか。繊細な違いが出るところに命を感じるというか。
でもそのイケダサウンド創業者の故:池田勇氏は「アンプで音は変わらない」と仰っていたようで、どういうニュアンスか自分には不明。生涯アキュフェーズの中堅プリメインしか使わなかったようです。アンプの大きな違いは傾向の違いと捉えていたのかな(@_@;)? アキュフェーズ同士で比較した時のセリフなのかなかな。
イケダサウンドのアンプは二台持ってるけれど、出力素子の違いで遊んでいるような型番。出音が異なります。
111/1000k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
〔空欄〕:
メッセージ:
投稿する前に
Ctrl+A→
Ctrl+Cしておく
>>265 > 自分も油断するとカートリッジでは音が変わらないなどと言い放ってしまいそう。 > http://www.tukipie.net/audio/Ikeda_MosfetPower.html > カートリッジメーカーのイケダサウンドラボの作成したアンプを所有している。はんだづけとかSPケーブルの接続箇所など、配慮が行き届いてて、凛とした音がでる。カートリッジに拘る人はケーブルやはんだに拘ると感じました。微小信号にたいする意識というか。繊細な違いが出るところに命を感じるというか。 > > でもそのイケダサウンド創業者の故:池田勇氏は「アンプで音は変わらない」と仰っていたようで、どういうニュアンスか自分には不明。生涯アキュフェーズの中堅プリメインしか使わなかったようです。アンプの大きな違いは傾向の違いと捉えていたのかな(@_@;)? アキュフェーズ同士で比較した時のセリフなのかなかな。 > イケダサウンドのアンプは二台持ってるけれど、出力素子の違いで遊んでいるような型番。出音が異なります。
〔空欄〕:
sage
stay
等幅
画像投稿
パスワード:
-
Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β
-