タイの京都




Wat Sri Donchai
ワットチャイモンコン
気候が言葉とか性格をつくる。スコールの国、しとしとと降る国、降らない国…。日本では「心の温かい人」が好まれて、インドでは「冷たい人」が好まれる。そう中学の英語の教科書に書いてあったのを思い出した。「あなたは冷たい人ね」と褒める。その感覚の違いが掴めない。外国人が日本人の「空気よめ」の空気がわからないみたいに。









 

Chiengmai ワットチャイモンコン本尊
川を眺めているといろんなものが通り過ぎていく






仏様は霊体の医者。霊的なウイルスに感冒したら治してくれる。純粋な人と悟れる人の違いは悪性への免疫力。ジャイナ教では悟れる者を「勝者」というけど悪魔に打ち克てるというニュアンスだろうな。純粋な人は簡単に誑かされる。

ソンテオでドイプイへ向かう。ソンテオの人はすごかった。今日はソンテオ乗ってドイプイに行こうかなーと歩いてたら、観光客の風体のどこを察するのか、表通りに向かう僕を向こうから見つけて、どうだ?と誘ってきた。僕はこの位置から向こうがこちらに気づく事がわかった。












ドイプイへ到着


曼荼羅を説明してくれる店の人
怪しげな鐘を棒でこすって鳴らしてその音が瞑想的だった。神秘的な街だ。




ドイプイのにわとり

ドイプイの街
小さなにわとり




ホースとかバケツはある。

ドイプイの駐車場
屋敷の中に惹かれる
昔住んでいたようななつかしさ





ソンテオの人。
すごい愛嬌があり、優しかった。






ブーピン宮殿の花壇
ブーピン宮殿に行った。お花畑がある。花より団子の僕はそのプラーナを感じることに専念してた。




物語の森
物語のような森





ドイステープ寺院

ワットプラタートドイステープ。 階段の両脇に続いている
ドイステープ寺院へ。格式の高いドイステープにもなるとすごくしっかりした造りをしている。見応え充分。たいてい門番とか寺院の外壁は何やらきんぴかとか漆喰を塗ってあるだけだったりする。日本なら素材を使い分けて配色しそうなところも、全部塗装でいく。チェンマイのおおらかさ・エネルギッシュさ。
鐘を鳴らせる



清々しく休憩できる チェンマイの街が展望できる ブッダの足



彫刻が細やか。 菩提樹のブッダ ワット・プラ・タートの門番;ガネーシャ


売店にはカルマについての本があった 空がこんなに暗くなるほどのまぶしさだった
金ぴかのストゥーパがすごい。はっきり言って、まぶしい。自分はいつもすぐに本堂(Sim)へと向かう。そこのパワーを浴びる。もらってばかりじゃいけないが。ここの本堂では僧侶の方に、笹かなにかの葉っぱで、水をかけてもらった。よくわからない体験だ。

豚の尻尾、まずいジュース お偉いさんが通るときは、隅で待機 貸切一日お世話になりました。おもろかった〜
ドラクエは宗教的なことをよくわかっていると思う。

 *「そなたが ここにきたのも カミの おみちびき。
   わが きょうかいに どんな ごようじゃな?」
 *「では カミの みまえで これまでの すべての おこないを こくはく なさい。
   そして このぼうけんのしょに きろくしても いいですかな?」

僧侶はホイミを覚えるとかアンデット系にはニフラムが効くとか黄金の爪を持っていると敵の遭遇率が上がるとか…。








タイとラオスの旅行記 目次