オーディオ・カメラ | ||
![]() |
STEREO SOUNDのHP.季刊ステレオサウンドはレイアウトと表現が美しく、オーディオ談義も満載。人生経験豊かな人の話は読んでいて飽きない。品評も、多く聴いているから普遍的になる。 | |
この店は見つけるのが困難だ。電気街の煌びやかな高揚に引っ張られてはならない。どんどん離れていってしまう。秋葉原のMAPはRPGなので隠し通路がある。一旦冷静に謎解きをしよう。さて正しい階段を登ると看板がある。中に入ると照明は穏やかであたたかく、USHERや黒モグラ、X処理されたマランツ、江川ケーブルなどがあればそこです。この店で音が好きでメーカーや劇場などで働いてた本間さんという方にセッティングのこととか教えてもらった。それから何度も通い、生の勉強になった。なにより話し声のやわらかいトーンが心地よかったです(2005年)。 | ||
![]() |
パソコン通信の時代のような新しいおもしろさに溢れてるオーディオサイト。閉鎖 | |
![]() |
いいサイトだなぁ。。なんか安心感がある。閉鎖 | |
![]() |
昔の機器が充実している。写真も美しくて伝統的なサウンドや歴史的な重みがこちらに伝わってくる。閉鎖 | |
![]() |
自分の生まれる以前の製品に対して熱い想いが綴られている。その想い出は僕よりも長く生きている。音の分析は聴けばできるけどその想いが熟成するまでは遠い。時間の厚みを感じる。 | |
![]() |
ピュアオーディオ板の厳選ログ。電子の藻屑となって消えるのはもったいない、貴重な書き込みがたくさんある。 | |
![]() |
デジカメ板の厳選ログ。デジカメは今どれがいいのだろう。2002年ぐらいまでは各メーカー発展途上でそれぞれに個性(癖)があったけど、テクノロジーは進み、カメラとしての普遍性に収斂してきたので甲乙がつけられない。 | |
![]() |
||
いろんな場所 | ||
![]() 天竜自動車教習所 |
合宿プランは卒業まで保証で23万(MT)。値段が安いだけでなく教官も真摯で魅力が溢れる。裏道や山道はすごく郷愁を誘う。空気もいい。月が輝いている。地面まで月が輝きとおしている。田舎はいい。(長野・飯田) | |
![]() |
長崎のラーメン。出汁にとびうおを使っている。だんだんおいしさがわかってくる。自己主張のないラーメン。100回は食べた。ここは胃にもたれることがなかった。雰囲気もなごむ。2019年には聖蹟桜ヶ丘店で食べた。かわらずおいしい。参考:ラーメン道 (東京・多摩センター) | |
![]() |
味の中華といえど感動するほどおいしいのって食べたことない。そんな人はここを試してみてください。→閉店。本当に残念。(東京・有楽町)CAMERA | |
![]() |
五竜とおみスキー場。料理がおいしく高雅で感傷的な雰囲気のペンション。昔のマンガがたくさん置いてある。ビデオルームの機材とか見ていても懐かしさこみ上げる。前まで人の言うことのよくわかる柴犬がいた。利口な犬だったな。(長野・白馬) | |
![]() |
奈良県の談山神社。以前ホームページから祈祷を受けていたけど(無料)それはなくなった。残念。厳しくなったんだと思う。ブログ…この犬がかわいい。 | |
いろんな人 | ||
![]() |
『白き王家』は御稜威について、 『サバトを撃て』にはサタニズムについておもしろいことが書いてある。 | |
![]() |
木花咲耶姫命からの神事。東北の大震災の前も繰り返し指摘していた。霊性は高いかどうかは会ったことがないので知りませんが。 | |
![]() ![]() ![]() |
「モルデカイモーゼ」は社会契約論における理想の天皇制とマルクス主義の虚構論理について。ヒトラーは戦争を裏で手回ししているのはユダヤ系だと、恐ろしい洞察力で見抜いている。両者に共通してるのは日本という国を理解できるのは我々のみだという民族的意識。日本人は舶来品にかぶれるがむこうは日本を想慕する。今の日本はもう頽廃しているが、頽廃なりにも英語圏の少年愛者が"I'm not Japanese kill me !!"などとネットで叫んでいる。そんな外人は恐ろしいが、見方によっては大和は未だに脅威ではあるようだ。外人がYoutubeでセイバンのランドセルのCMを観てTERRIBLE!!とかコメントしている。 | |
![]() |
神社仏閣板。ここは比較的人柄がよく雰囲気よい。スレッド見渡すだけでも風情がある。次の観光地を探すにもよい。 | |
![]() |
民俗・神話学。ここも落ちつきがあって心地のよい板。住民の知的水準が高いのだろう。 | |
![]() |
淡路島で良い育ちをしていてイノセントな感じの人。バックパッカーに参考になるサイト。 | |
おせわになった素材屋さん | ||
![]() |
篝火幻燈 ダークな素材。 |
|
![]() |
Atelier Fermais →閉鎖 センスのいい人。 |
|
![]() |
あらたさんちのWWW素材集 →閉鎖 使いやすいデザイン |
|
![]() |
ちっちゃい素材倉庫 →閉鎖 | |
|
HOME PAGE Studio →閉鎖 JavaScriptの欄がよくて、月冷えりに使わせてもらった。 |
|
![]() |
ヤプログ。携帯のメール送信で書き込めるもの。ブログ以上に簡単なブログ →閉鎖 |