001884

犬介の食物図鑑


[トップに戻る]

Hotelデタベベル 投稿者:月・ピエール 投稿日:2003/10/06(Mon) 00:51 No.192  

エエントランス、トランンス



Re: Hotelデタベベル 月・ピエール - 2003/10/06(Mon) 00:54 No.193  

バアア



Re: Hotelデタベベル 月・ピエール - 2003/10/06(Mon) 00:58 No.195  

フラランスレストラランヘインタア スプーノム



Re: Hotelデタベベル 月・ピエール - 2003/10/06(Mon) 01:00 No.196  

サラ!サラ!プラットォー



Re: Hotelデタベベル 月・ピエール - 2003/10/06(Mon) 01:02 No.197  

ステーク!スステーク!サラダダダーー



Re: Hotelデタベベル 月・ピエール - 2003/10/06(Mon) 01:05 No.198  

アンカフフェ アンカフフフフェ WAO!



Re: Hotelデタベベル 月・ピエール - 2003/10/06(Mon) 01:06 No.199  

HERE EXIT エグジッドエグジジジット! ババイ! バババイ! ババババイ!!



永谷園 投稿者:月・ピエール 投稿日:2003/09/30(Tue) 22:00 No.188  

永谷園のおちゃづけ屋



Re: 永谷園 月・ピエール - 2003/09/30(Tue) 22:11 No.190  

驚いたことに本当におちゃづけ屋なんです。
具を高級にするとおちゃづけが料理みたい。もちろんおちゃづけの汁もインスタントとは違うよ。ていうか元々は料理店だったのかもね。



すごい天井 投稿者:月・ピエール 投稿日:2003/09/30(Tue) 21:56 No.187  

この天井すごいでしょうあなごが勃ってるのすごいの油が少ないって女将さんが誇らしげに教えてくれたのほら胃にもたれないでしょ?って訊かれても喰った直後じゃわからんってゆうの、ボリュームも満点だし味も感動おいしかった。



権左エ門 投稿者:月・ピエール 投稿日:2003/09/30(Tue) 21:20 No.184  

聖蹟桜ヶ丘駅から歩いてすぐぴょん。大通りを西に向かって15分くらいで着く。



Re: 権左エ門 月・ピエール - 2003/09/30(Tue) 21:27 No.185  

ここのの焼肉屋おぁあぁいしすぎてやばいぁ。この画像からもらやばばさがば伝わりまくりんこ。



Re: 権左エ門 月・ピエール - 2003/09/30(Tue) 21:39 No.186  

あと とんトロがおいC!!とんこつラーメンみたいな味がすんの!
内装の写真。いつも混んでるからこいゆう写真は貴重なんだぞ!わかったか!!



丸井ビル 投稿者:月・ピエール 投稿日:2003/04/30(Wed) 04:44 No.180  

おいしそうだなぁとカウンターショッピング楽しんできました



六本木ヒルズ 京都三条 かつくら 月・ピエール - 2003/10/16(Thu) 23:02 No.202  

六本木ヒルズに行った

京都三条 かつくら

「むかつくから」に聞こえるけど、実際は店員の応対も紳士でいい店だ。



Re: 丸井ビル 月・ピエール - 2003/10/16(Thu) 23:07 No.203  

原種豚の「三元交配」による銘柄豚にこだわりの飼料と飼育方法で生産された安全な豚肉を、シラシメ油をブレンドした揚げ油でコクがありながらもヘルシーに調理している。



Re: 丸井ビル 月・ピエール - 2003/10/16(Thu) 23:10 No.204  

とんかつソースは赤ワインをたっぷりと使いりんごとナツメヤシでまろやかさとさっぱり感を出したもの。それをここに入れる。ゴマの舌触りと香りに混じってすごくおいしい。
いいとんかつが食べられて満足した



沼津 魚がし鮨 投稿者:月・ピエール 投稿日:2003/04/29(Tue) 22:00 No.179  

地魚盛り合わせ¥2800 (蟹汁やサラダもつく)
あじといかはすごくうまかった。
あとはでかくて分厚いけど感動するほどでもなかった
回転ずしで300円皿×8+α を食べたほうがよかった…
なんて貧乏クサい発想する余裕がある。



Re: 沼津 魚がし鮨 月・ピエール - 2003/10/06(Mon) 01:21 No.200  

海辺の魚市場へ行った。ここのむさしという店はいつも込んでいるらしく前回並んでたらあまりに長いので二階にあがって別のところで食べたのだった、そして思ったのだった

 - - - - 回想 - - - - 

ケンタッキーといえど若鶏に紛れて運良く生き延びてきた老鶏がいてパサパサでまずいフライドチキンに当たることがある・・・疥癬・・・海鮮料理でも、海辺で新鮮だからといって魚の質が低ければそれ以上にはならない。自分は人間だから人間のことは測り切れないけど、人間よりも質的に高度な生命はそれは人間にも当てはまるというだろう、それというのはどんなにうまく料理しても質的に劣る材料からそれ以上の料理は作れないということ。人間は大脳が大きいから料理をされることを嫌う。不条理にも比にならない知能をもつ生命から見たらその程度の苦しみなんやそらと平気で料理をするだろう・・・鶏でも料理するかのように。でも、生きものは発達するほど蛋白の仕組みが高度になってゆく傾向にあるから食べものには向かなくなる。魚のピチピチ感や植物のもっさり感が生物の原初的な姿で、食べものに向いている。結論から述べると、食べ物としてそれらに劣る人間は食べられないから安心していい



Re: 沼津 魚がし鮨 月・ピエール - 2003/10/06(Mon) 01:25 No.201  

ついそんなことを考え込んでしまったんだけど今回はむさしにちゃんと並んだ。同じ魚市場にある店とは思えねぇ、魚の甘みが感じられてうめぇ、魚の質がいいしぶっといし並んだ甲斐あった。



LaFeteTamaのサカガミにて試食 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/05(Mon) 00:46 No.166  

ここには珍しい試食がおいてある



Re: LaFeteTamaのサカガミにて試食 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:48 No.169  

写真では見栄えに少し問題あるけど



Re: LaFeteTamaのサカガミにて試食 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:48 No.170  

材料の質が高いからどれもおいしいんです。



Re: LaFeteTamaのサカガミにて試食 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:49 No.171  

ゆずのドレッシングが絶妙
ほうれん草という食べ物が新しく感じた。



Re: LaFeteTamaのサカガミにて試食 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:50 No.172  

さやえんどうにマヨネーズというのがいい。
ここのサカガミは納豆にしろシリアルにしろ、珍しいものばかり。
このマヨネーズも特別なもので、深い味がする。



Re: LaFeteTamaのサカガミにて試食 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:51 No.173  

これはもう食べ飽きたからいいや。



Re: LaFeteTamaのサカガミにて試食 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:53 No.174  

お酒も珍しいものばかり



Re: LaFeteTamaのサカガミにて試食 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:53 No.175  

パン屋



Re: LaFeteTamaのサカガミにて試食 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:54 No.176  

中でパンを作っています。



Re: LaFeteTamaのサカガミにて試食 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:54 No.177  

このパンも試食。



Re: LaFeteTamaのサカガミにて試食 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:54 No.178  

これも試食かな?



学食 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/05(Mon) 00:30 No.156  

学生に成りすまして食べるのもよし



Re: 学食 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:31 No.157  

鯖の味噌煮
栄養がある



Re: 学食 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:32 No.158  

中華
夏の料理。量が少ない。辛さに刺激されてもっとたべたくなる。
チャーハン外食よりもおいしい。



Re: 学食 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:33 No.159  

ビビンバ



Re: 学食 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:35 No.160  

豪勢なカキフライ定食
ホタテのフライまであるのがうけた。
カキフライはなにをカイてるんだと笑けた。
蟹身のから揚げもまぁまぁおもしろい。
この中でイカリングが一番たのしかった。



Re: 学食 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:40 No.162  

和風とんかつ ¥450
ご飯小盛り-¥30 ご飯なし-¥70 ドリンク+¥50
毎回「いま揚げていますのでー」って待たされる割にはおいしい。
特に角切れがジューシー。
ジューシーなカツとすっきりだいこん怨しのアンサンブル。
涼しげな表情に忘れさせられるこのボリューム感。
これを今までに何食食べたんだろう。
1<32≒2√777の5が・∇・で100食くらいか。
たったの、か。
計算してみるとわりと食べていないものだ。



Re: 学食 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:41 No.163  

牛カツ定食¥450もいいけれど秋が来る。実際に秋が来たらメニューから消えてた。やっぱり和風トンカツがいい。



Re: 学食 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:43 No.164  

カレーに味噌汁、海鮮丼にコーヒー
そんなアンバランスがよく郷愁を誘う。



Re: 学食 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:44 No.165  

そしてあの日の思い出が彷彿と・・・
どうしたの?と訊かれた僕はよけいに涙が止まらず「目に砂が入った」と言ってごまかした。
席替えはくじ引きだった中二の頃・・・冬は窓側 夏は廊下側がよかった。やったぁと当たりでも喜びはつかの間、ぶりぶり娘。の隣になってしまった。いちいちこっち行動に反応してくるよういやだよう。そんな少し物悲しい思い出が溢れ出したの。



ひな鳥山 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/05(Mon) 00:02 No.140  

八王子南大沢の奥地 秘境
福福の湯との送迎バスがある。
温泉は後か先か決められる



Re: ひな鳥山 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:03 No.141  

廻る水車は千客万来のスケルツォ



Re: ひな鳥山 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:03 No.142  

和の中の洋が明治



Re: ひな鳥山 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:04 No.143  

 



Re: ひな鳥山 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:04 No.144  

誰かに似てるな



Re: ひな鳥山 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:04 No.145  

南通りと北通りがあり、川の名前の個室が並ぶ



Re: ひな鳥山 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:05 No.146  

その真ん中には川が流れる



Re: ひな鳥山 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:06 No.147  

料理がレントに流れてくる

鳥のさえずりと共に「裏の小川にお料理が届きました」とのアナウンス



Re: ひな鳥山 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:07 No.148  

ひなどりを備長炭で15分、モデラート



Re: ひな鳥山 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:08 No.149  

鍋焼うどん
それぞれの麺の太さが違う、無調。



Re: ひな鳥山 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:08 No.150  

きなこアイス
きなことアイスが合わさると粉っぽさとクリーム感が折衷されて軽快で優雅なワルツ。



Re: ひな鳥山 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:10 No.151  

ところてん
冷やかな表情が舌触りのいいところてん
それを受け入れるつゆは寛容で酸味が美しい、ヴィヴァーチェ



福福の湯 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:12 No.153  

福福の湯にて
弁財天というテーマは共通、明白に繰り返される主題

泉質はロテンガーデンよりいい、と中に書いてある
温泉はべっこう飴の色合い
ぬるぬる感は去年に比べて半減した、デクレッシェンド



Re: ひな鳥山 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:14 No.154  

お土産で買った天然巣蜜
洗練を嫌い巣のままの味、酸味が残っていておどけたようなビュルレスク



Re: ひな鳥山 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:14 No.155  


噛み砕くのが快い、爆発音



銀座浅草亭 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 23:59 No.137  

銀座浅草亭



Re: 銀座浅草亭 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:00 No.138  

ビーフシチュー定食なのに、これビーフシチューなの?
すごくおいしい。
とろけてやばい。
やっぱりシェフが作ると深みがちがうんだね。

でも量が少なすぎる。
シチューなのにスプーンがなくて
あまっちゃった。
どうしてもなめたいところを我慢する。
でもなめちゃおぅかな。
と持ち上げた瞬間
ウェイトレスに注意された。
めっ!

やりたいしやろうとおもえばできるのにやれない。
そういう状況では人は想像で満たそうとする。
味覚がまだ残っているという状況において
実際以上のシチューを味わっていたのかもしれない。
スプーンが出されないのも
それがシチューだと気が付いてスプーンをもらおうとする頃には
すでに冷めかけていて
まぁ・・・・いまさら・・・いいや・・・・・と
よだれをたらしながらもそう思うところまでが
実は計算されているという
いわば恋の上級テクニック・・・


 



Re: 銀座浅草亭 月・ピエール - 2002/08/05(Mon) 00:00 No.139  

こんなにあまっているのに・・・



 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 23:53 No.133  

豪勢なランチだ。視覚だけじゃなくそれぞれの味に具体性がある。似通ったものをつけない。



Re: 雅 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 23:53 No.134  

じゃこめし



Re: 雅 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 23:55 No.135  

コーヒー飲んでハッピー!!愛してる!!ラブ!!マジラブマジ!!!カフェイン効きすぎで楽しい!!助けて!!ラブりながら助けて!!!!!



じゃんこ 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 23:50 No.132  

しその実スパ
珍しいスパがたくさんある。大盛り+¥100
以前店内にPIONEER43型プロジェクションテレビが置いてあってディズニーのLDが流されていた。横には値札がついてた。店内のものは売り物になってるらしい。好きだなこういうライトな雰囲気。



はまなす 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 23:46 No.130  

はまなす 浜松駅



Re: はまなす 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 23:47 No.131  

豪勢な盛り付けっぷり



回転寿司のたこ 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 23:44 No.129  


<おぎゃー



回転すしの 月・ピエール - 2003/09/04(Thu) 23:32 No.183  

しらうお



車屋 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 23:43 No.126  

車屋



Re: 車屋 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 23:43 No.127  

力うどん



Re: 車屋 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 23:44 No.128  

のんきであたたかみのある店。
あんまりにもお客に媚びないから「にゃーにゃー」と言ってかまってもらおうとしたけれどまったく気にもしない様子。



大政寿司 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 23:40 No.124  

大政寿司



Re: 大政寿司 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 23:41 No.125  

やっぱり寿司は昼間にかぎる。
ランチがたべれるし人が少ないしおばさんたちがこっちをちらちらこのひと芸能人?っていう目で見てきたからつい「ちがうから」と言ってしまうところだったのです。
おまかせウンチ¥1200



とんきん 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 23:18 No.122  

引っ越す間際に気になっていたので入った。侘しさに惹かれてきたのだがそれは実は罠だった。わいわいがやがやたくさんのおじいさんがいる。すごく親密で悲しくなってなんで今まで来なかったんだろうと後悔している最中にのど自慢に盛り上がるおじいさんたち。ふるさとを思い出してしまった。聞こえない声でさようならを言った。



Re: とんきん 月・ピエール - 2003/10/06(Mon) 01:04 No.191  

大衆食堂にはおいしいところが沢山ある。
この画像は東府中の駅から北に歩いて8分ぐらいの道沿い左側にある食堂の料理。まぁ大衆食堂だし画像ではおいしそうではないけど、友達に普通に連れてかれてこれはびびった。なんていうのか訊いてもそいつはいちいち覚えてない。二軒並んでいて駅から歩いて向こう側にある食堂。日曜祝日やってないからリーマン向けかな。



とあるフランス料理店 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 23:07 No.113  

フランス料理の店ってどこもなんていう店か覚えられないの、ごめんなさい。



Re: とあるフランス料理店 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 23:08 No.114  

 



Re: とあるフランス料理店 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 23:08 No.115  

 



Re: とあるフランス料理店 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 23:08 No.116  

 



Re: とあるフランス料理店 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 23:09 No.117  

一品一品説明してくれてもぜんぜん覚えていませんのでごめんなさい。



Re: とあるフランス料理店 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 23:10 No.118  

お口直しのデザートが一番おいしかった・・・なんて思ってみたりしてごめんなさい



Re: とあるフランス料理店 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 23:13 No.119  

写真をぱしゃぱしゃ撮りまくっててごめんなさい。



Re: とあるフランス料理店 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 23:13 No.120  

ラム肉は見栄えの割にたいしたことないな… なんて思ってごめんなさい。



Re: とあるフランス料理店 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 23:16 No.121  

 



師崎 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 23:01 No.107  

師崎(もろさき)?



Re: 師崎 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 23:02 No.108  

旧い街並みに佇むこの店の内装は古くて暗い感じだけれど味がある?



Re: 師崎 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 23:03 No.109  

この水色が田舎の情緒?



Re: 師崎 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 23:04 No.110  

¥1000の10食限定コースがあるが、いつも間に合わない?



Re: 師崎 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 23:05 No.111  

てんぷら?魚料理?さしみ?えび?



Re: 師崎 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 23:06 No.112  

寿司までついてる?栄養のバランスがよい?水がきれい?和食べつづけると体透き通る?



ラケルおばさんのオムレツ料理 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 22:49 No.100  

ラケルおばさんのオムレツ料理



Re: ラケルおばさんのオムレツ料理 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:49 No.101  

おしゃれているでしょ



Re: ラケルおばさんのオムレツ料理 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:50 No.102  

チーズともちが入っているオムレツ。



Re: ラケルおばさんのオムレツ料理 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:53 No.103   HomePage

これもおいしい。まるで、いや、なんでもない。



Re: ラケルおばさんのオムレツ料理 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:58 No.104  

香り高い大葉のオムレツ。
ソースは・・・



Re: ラケルおばさんのオムレツ料理 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:58 No.105  

まろやかなじゃがいも。バターとあう。
じゃがいも?!



Re: ラケルおばさんのオムレツ料理 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:59 No.106  

スープからオムレツを通り越えてコーヒーまですべてがおいしい。



とうふやうかい 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 22:32 No.87  

とうふやうかい
僕はここが気に入っていらっしゃる。



Re: とうふやうかい 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:33 No.88  

「こおろぎばし」
幽霊が出ると名高い。



Re: とうふやうかい 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:34 No.89  

待っている間 このうさんくさい水を飲むことができる。



Re: とうふやうかい 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:35 No.90  

釜がある
そこには酒?砂糖水?が入っている。飲んだらぬるくてうまい。あまりにもおいしくてずっと飲みつづけていた。

庭にはいろいろあるし川に立っている人は目が合うと微笑んでくれるし待っている間退屈しない。



Re: とうふやうかい 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:36 No.91  

 



Re: とうふやうかい 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:37 No.92  

揚げたて油揚げ炭火焼



Re: とうふやうかい 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:37 No.93  

田楽



Re: とうふやうかい 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:38 No.94  

鮪づけ



Re: とうふやうかい 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:38 No.95  

天婦羅



Re: とうふやうかい 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:39 No.96  

メインのとうふ料理
季節のコースで「二ツ井とうふ」というもの。

昆布のダシ汁はつめたく
細い植物が浮いていて
まるで海水のようだ。
はすの葉の下にとうふの塊が浮遊している。



Re: とうふやうかい 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:39 No.97  

白玉ぜんざい



Re: とうふやうかい 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:43 No.98  

ざるどうふなどを売っている



Re: とうふやうかい 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:45 No.99  

お土産に買ったざるどうふ。
濃厚な味で、味付けをせずに食べるのが好きだ。
一日でその味は抜けてしまうので、早めに食べたい。



とあるフランス料理店 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 22:21 No.79  

とあるフランス料理店



Re: とあるフランス料理店 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:24 No.82  

 



Re: とあるフランス料理店 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:24 No.83  

「貴様のメニューは何になさいますか?」
「これ。」



Re: とあるフランス料理店 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:26 No.84  

「おまたせしました。これです。貴様はこのナイフとフォークでお召し上がりください。」

ぱくぱく

「貴様のメニュー、そろそろお下げしてもよろしいでしょうか?」

「はい」



Re: とあるフランス料理店 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:28 No.85  

「貴様のデザートです。人面樹の血液を使って染め上げております。」

ぱくぱく



Re: とあるフランス料理店 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:31 No.86  


「貴様のメニューは以上です。ありがとうゴざいました。」



はにわ 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 22:04 No.64  

はにわ



Re: はにわ 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:05 No.65  

待合室



Re: はにわ 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:05 No.66  

お茶



Re: はにわ 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:06 No.67  

食前酒



Re: はにわ 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:06 No.68  

 



Re: はにわ 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:07 No.69  

注文を受けてから一つ一つ作るこだわりのある店。



Re: はにわ 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:08 No.70  

一つ一つが出てくるのが遅い。



Re: はにわ 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:08 No.71  

 



Re: はにわ 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:10 No.72  

かに鍋を紙でやるなんて風流。萌えないか心配だった。



Re: はにわ 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:11 No.73  

 



Re: はにわ 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:12 No.74  

 



Re: はにわ 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:12 No.75  

 



Re: はにわ 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:13 No.76  

お茶の陶器の色は出されるごとに変わる。



Re: はにわ 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:15 No.77  

まろやかなテイスト。
ささやかなこだわりがここにも。



Re: はにわ 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:15 No.78  

一品一品が出てくるの遅すぎて一ヶ月が経過しました。



五右衛門 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 21:59 No.61  

五右衛門



Re: 五右衛門 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:00 No.62  

納豆スパ



Re: 五右衛門 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 22:01 No.63  

いろいろと個性的なスパがある。どれもおいしい。
かぼちゃのミートスパも絶妙だった。



銀座磯村 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 21:54 No.58  

銀座磯村



Re: 銀座磯村 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:56 No.59  

このキャベツがなんともたまらないおいしさ。塩をつけて食べる。しゃきしゃきとして甘い。素材自体が上等でそれで勝負してる。
「子供のころのサラダおいしかったけど最近のはぜんぜんおいしくないよね」と近所のおばさんが語っていたのは歳のせいだと思い込んでいたけど案外昔は本当においしかったのかも。



Re: 銀座磯村 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:57 No.60  

ストップをかけるまでほどよいペースで次々に運ばれてくる。



あしび 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 21:43 No.51  

多摩センター 京王プラザホテル 一階



Re: あしび 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:45 No.53  

土曜の夜だからかテノールの歌手がいて、歌を聴かせてくれた。
やっぱスピーカーより音がいいなぁ。



Re: あしび 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:47 No.54  

王宮の部下に歌わせたみたいでゴージャスな気分。



Re: あしび 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:48 No.55  

そしてあしびの店の中へ。



Re: あしび 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:51 No.56  

料理は一から作っているからかけっこう待たされて、隣にいた加藤はなよことの会話が途切れる度にそわそわしていたらしい。
店内は閑静で節度があるといえば落ち着くけど、物静かな高級料理店だと意識すると威圧感がでてきます。無口を怖れると、その威圧感に圧倒されてしまうことでしょう。
教訓:あまり面識ない人との食事はファミレスで済ませたほうがよい。



Re: あしび 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:52 No.57  

ごちそうさまでした。



POULERIES 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 21:37 No.47  

POULERIES 安城のどこかにある



Re: POULERIES 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:38 No.48  

子供のころ、この店からミートスパがメニューからなくなってて、ミートスパしかたべられなかったぼくは「ミートじゃなきゃいやいやん」とかいってたら作ってくれた。良心的な店。



Re: POULERIES 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:38 No.49  

 



Re: POULERIES 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:39 No.50  

二十年前にも既にあった店。
パスタもレトルトとは比にならない味。
黄緑色のスープが忘れられない。



仔馬 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 21:33 No.40  

仔馬



Re: 仔馬 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:34 No.41  

 



Re: 仔馬 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:34 No.42  

内臓が芸術的で’80年代を思い出す。
ピアノとかが置いてあるし、すごく暗くてお化け屋敷のようだった。
でも人がたくさんいたから怖くなかった。



Re: 仔馬 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:35 No.43  

パン



Re: 仔馬 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:35 No.44  

メインディッシュ



Re: 仔馬 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:36 No.45  

コーヒーが濃厚だった。



Re: 仔馬 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:36 No.46  

 



EL.GRECO  投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 21:24 No.36  

EL.GRECO



Re: EL.GRECO  月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:25 No.37  

パンとスープ



Re: EL.GRECO  月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:26 No.38  

ポロネーズ
今まで何気なく目にしてきたけど、スパゲティーを盛り付ける際には白いお皿の淵にしたたりがつくはず、なのについていない。それはちゃんときれいに拭いてあるからだろう。そう思うと何の変哲もないこのポロネーズが手厚くもてなされたご馳走に思えてくる。



Re: EL.GRECO  月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:26 No.39  

設置してあるスピーカーはSPENDOR
洒落た空気だった。
田舎はどこの店も広々としていてる。
サライが必ずといっていいほど常備されている。



自然食房 櫨 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 21:10 No.24  

自然食房 櫨



Re: 自然食房 櫨 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:10 No.25  

イチローもよく来るという店



Re: 自然食房 櫨 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:10 No.26  

 



Re: 自然食房 櫨 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:11 No.27  

 



Re: 自然食房 櫨 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:12 No.28  

ここで鮎を焼く。



Re: 自然食房 櫨 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:13 No.29  

お店の人がとろろを溶いてくれる。スムーズに回しているから簡単そうに見えるけどやってみると意外と難しい。



Re: 自然食房 櫨 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:14 No.30  

たぷたぷするようになったら完了



Re: 自然食房 櫨 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:16 No.31  

粟が入ったごはんにとろろをかける。
のりが彩りを添える。
とろろは自然で、雑味がない。



Re: 自然食房 櫨 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:17 No.32  

全体的に薄口で素材の味を楽しめるのがいい。



Re: 自然食房 櫨 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:18 No.33  

いかの塩辛が塩辛くない。



Re: 自然食房 櫨 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 21:19 No.34  

抹茶コーヒー
この店のオリジナルらしい。
抹茶をたくさん使ってある。
コーヒーと絶妙にあわさる。



薔薇館 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 20:35 No.15  

薔薇館
外には薔薇園がある。
お花畑に囲まれて、少女漫画の世界。



Re: 薔薇館 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 20:36 No.16  

はいる



Re: 薔薇館 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 20:37 No.17  

美しく映える



Re: 薔薇館 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 20:38 No.18  

ビューティフルな絵



Re: 薔薇館 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 20:39 No.19  

パン



Re: 薔薇館 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 20:40 No.20  

スープ



Re: 薔薇館 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 20:40 No.21  

スーフードカレー



Re: 薔薇館 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 20:48 No.22  

さっきまでこの席に女子高生が座っていた。母親と二人だった。制服から母校の子だとわかった。なんで平日の昼間からいるんだろうと思っていたけど、盗み聞きするにつれてわかった。今はテスト期間中らしかった。なかなかかわいい子だった。オール2で行けるあんな終わってる高校にも稀にかわいい子がいるんだよなぁ。
そういえば電車で一緒だったあの子はいま何してるんだろう、あの高校では珍しく普通にかわいかった。たまに意識をしている風にこっちを見ていたのはぶりっ子だとわかっていたけど、うるさい女が嫌いで超無関心を装っていたからなにあの人って嫌われていたかもしれない。
そんなことを思い出しつつ呆然と見つめていたらそいつが自分に気があるような勘違いをし始めて「おかぁさん、こんどなんたらかんたらなのキャピ、、」?聞きたいけれど聞こえない…
そう言い放った彼女は満足そうにしていた。それがあまりに気がかりだったから「さっきなんて喋ってたの?」なんて声をかけたばかりに・・・



Re: 薔薇館 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 20:49 No.23  

・・・



かに道楽 投稿者:月・ピエール 投稿日:2002/08/04(Sun) 20:31 No.8  

かに道楽



Re: かに道楽 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 20:31 No.9  

中に入る



Re: かに道楽 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 20:32 No.10  

怒っている魚を表現した絶妙なユーモア。



Re: かに道楽 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 20:33 No.11  

とうふ



Re: かに道楽 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 20:33 No.12  

かにの鍋



Re: かに道楽 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 20:34 No.13  

これはかにのうんこ。いちばんおいしかった。



Re: かに道楽 月・ピエール - 2002/08/04(Sun) 20:34 No.14  

かに雑炊



☆ 川鉦 ☆ 投稿者:月・ピエ子 投稿日:2002/08/03(Sat) 22:59 No.2  

☆牛田駅という無人駅の近くにある老舗。国道1号線沿い。。。☆
本当においしい。レジのあめまで。でもこのチープな外装になってから個人的に評判が悪くなった。(アセ
今風にファミレスっぽくコーヒーも気軽に飲めるような店を意識。(アセ
瓦の家にムリに手を加えるものだから不自然。(アセ
10年前はこの田舎で並ぶほどだったのに…川鉦だけはなくなってほしくない



Re: ☆ 川鉦 ☆ 月・ピエ子 - 2002/08/03(Sat) 23:15 No.3  

でも味は落ちてないよ★ (//∇//)
甘辛みそのとんかつ、カレーうどん、ここが一番おいしい
メニューは今風の表記になってる。
釜揚げうどんや味噌煮込みうどんは健在★
「花ごころ」とか「大名行列」とか「力うどん」がなくなってるうぅぅぅぅうぅぅぅぅ。。ショック
力うどんのもちは外はカリッと中はとろーりしていたのに・・・はーぁ
お子様定食の食器も新幹線じゃなくなってて内容変わってるるるぅぅ・・・・・タコ足ソーセージおいしかったののいにぃぃぃぃいぃぃぃぃっぃ
鴨うどん、専門店よりうまかったなぁぁぁ・・・(アセ
テレビにでてもおかしくないと思っていたけどおぉぉぉぉ、
田舎だからテレビ局こなかったのぉぃおぉぉぉぉぉ

  (ノД⊂)=ε=ε



Re: ☆ 川鉦 ☆ 月・ピエ子 - 2002/08/03(Sat) 23:17 No.4  

釜揚げ。♪
うどんもちょっともふぇもふぇになってる・・・・

           (*/∇\*)キャッ



Re: ☆ 川鉦 ☆ 月・ピエ子 - 2002/08/03(Sat) 23:22 No.5  

これが内装☆
なんの変哲もないぞう?・・・・・なんちゃって。


         ε=ε=ε=ε=ε=(*/∇/)キャ→→→ッ



Re: ☆ 川鉦 ☆ 月・ピエ子 - 2002/08/03(Sat) 23:24 No.6  

そんなこんなでいつの間にか夜になってたの。。(/д\)いやん!

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso