SONY NW-E050 Series |
 |
NW-E053(4GB)
NW-E052(2GB)
2010年モデル
NW-E053K
NW-E052K
(スピーカー付属)
NW-S756(32GB)
NW-S755(16GB)
NW-S754(8GB)
音質はほぼ変わらず
NC機能などがある |
 |
店頭のS/N0000000のモックはもう少し青の色調が濃かった気がします。
中間色は難しいのかな。気のせいかも知れません。 |
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ |
前作のNW-E040まではスティック型だったけど趣向が変わった。
面積が大きくなって筐体の容量も28gから43gと1.5倍になった。
SONYは未だに「いい音」にこだわっているし、
スティック型は音が若干薄いのが気になっていたので丁度よかった。
どのように音質が改善されたかというと…
E040はなんのストレスもない音がするところが良かったけれど
E050はそこにかすみが加わった。かすみを食って生きていける。
E040時代 上位のXシリーズ、A840シリーズの音は透徹しているけれど
悪い意味でデジタルアンプの性格もあり、少々理詰めた音でもあった。
E050はS-MASTERを搭載していないなりの素直な音のよさが更に飛躍している。
筐体は合金製となり そのように金属系の美しさも音に乗ってる。
樹脂製の音の含みも好きだけど これは夜空に冴え渡っている。
「ハートにまっすぐ響く音」というキャッチフレーズは
奇を衒わずに本質を突いてると思った。
発売当初こんな誰得なモデルは見たことがないとか言われていたけど
僕が得してい…、首掛けで生きてる人にはこれ以上のものはないです。
地味なデザインながら いざ使うとなじむデザインの良さもある。
スティック型はNW-E040以上の名器は作れないのだと思われる。
|
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
|
 |
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ |
+◆+◆+ REMARKS +◆+◆+
NW-E010 → NW-E020 → NW-E040 → NW-E050
順調に音質がグレードアップしてきている。
NW-X1000よりも音が良いような気すらする。
MDR-SA3000や城下工業SW-HP10がいい感じにドライブされる。
Walkmanの音を水で喩えると
朝霧の音…NW-E010〔70点〕、NW-E020〔80点〕
アルカリ水…NW-E040〔85点〕、NW-S750〔85点〕
蒸留水…NW-X1000〔90点〕、NW-A850〔90点〕
森の雨水…NW-E050〔90点〕
バナジウム天然水…KENWOOD MGR-A7〔90点〕
evian(硬水)…NW-S760〔90点〕、NW-A860〔90点〕
Contrex(超硬水)…NW-F800〔95点〕
NW-E050は透徹な中に見いだされる空気感ではなく、
その空気自体もふくよかに感じられるので、管弦楽が豊かに味わえる。
TAOC FC3100のようなモイスチャーな空気感。
湧く玉池のわき水のように 澄んだ中に豊かさがある。
NW-E040の浄水器の水にE010とE020のエッセンス(ふくみ・霧・もや)が加わった。
それなのにリニアリティが高く、すっきりと突き抜けてる。
クリアだがシビアな音ではない。こころにまっすぐに届くと思う。
操作性:秀逸
認識性がよくなった。アルバムのジャケ画像がわかるサイズで表示される。
曲名が詳細表示で一気に確認できる。
スティック型の小型液晶の時は長い曲名になってしまったものは
HOLDをうまく使って液晶がOFFになるまで曲名をスクロールさせていた。
十字ボタンになったので、上下ボタンで簡単にアルバム移動ができる。
スティック型では考えられなかった操作性のわかりやすさ。
早送り巻き戻しも速くなった。NW-E040の約3倍です。
|

+◆+◆+ A Proscript Note +◆+◆+
NW-S760やA860と比較してもE050には独特の良さがある。まっすぐな音。
個人的にはこの音が一番好みだった。S760は厚みがあるがくどい感じもする。
本体重量は28g→43gになったけれど、ネックストラップでぶら下げて走っても
胸にぽんぽん当たる違和感はギリギリ感じない。
USB接続口(上を向いている)にカバーがないので雨や手水舎の水は心配になる。
水濡れの故障も修理してくれる保証に加入しておいたほうがいいかも。
|